
令和7年10月21日 選挙管理委員会 担当者 岩本、竹村 内線 1345 直通 0952-25-7025 E-mail senkyokanrii@pref.saga.lg.jp |
令和7年度明るい選挙啓発ポスターコンクール県審査会の入賞作品が決定しました
佐賀県では、小学校、中学校及び高等学校の児童生徒に、明るい選挙を推し
進めるうえで役立つ独創的で印象深いイメ-ジのポスターを描いてもらい、啓
発活動に活用するため、令和7年度明るい選挙啓発ポスターコンクールを行い
ました。
この度、県審査会を開催し、入賞作品が決定しました。
1 主催
公益財団法人明るい選挙推進協会、都道府県選挙管理委員会連合会、佐賀
県選挙管理委員会、佐賀県明るい選挙推進協議会、各市町選挙管理委員会、
各市町明るい選挙推進協議会
2 募集期間 令和7年5月12日(月曜日)から9月12日(金曜日)まで
3 応募資格 小学校、中学校及び高等学校の児童・生徒
4 応募数(各学校から各市町選挙管理委員会に提出された作品数)
小学生 334点(前年 293点: 41増)
中学生 421点(前年 209点:212増)
高校生 33点(前年 67点: 34減)
合 計 788点(前年 569点:219増)
5 応募学校数
小学校 54校(前年 42校:12増)
中学校 34校(前年 26校: 8増)
高等学校 6校(前年 8校: 2減)
合 計 94校(前年 76校:18増)
6 県審査会への出品数(各市町選挙管理委員会から県審査会に提出された作品数)
小学生 120点
中学生 131点
高校生 23点
合 計 274点
7 審査
(1) 第一次審査
各市町で小学生、中学生、高校生別に審査
(小学生、中学生、高校生別に応募作品数に応じた数を上限として
(10点から20点まで)第二次審査へ提出)
(2) 第二次審査(県審査)
・日 時 令和7年9月30日(火曜日)14時30分から16時まで
・場 所 市村記念体育館
・審査員 杉浦 建二(元 佐賀市立春日小学校 校長)
二宮 幸枝(佐賀県選挙管理委員会委員)
田中 善郎(佐賀県明るい選挙推進協議会会長)
・特 選 13点(小学生:4点、中学生:5点、高校生:4点)
賞状及び賞品
・入 選 13点(小学生:5点、中学生:6点、高校生:2点)
賞状及び賞品
・参加賞 応募者全員(第一次審査に出品した児童・生徒)
(3) 第三次審査(中央審査)
・審査員 文部科学省、総務省、公益財団法人明るい選挙推進協会、
都道府県選挙管理委員会連合会の各代表審査員
・文部科学大臣・総務大臣賞
18点(小学生、中学生、高校生別に各6点)
・公益財団法人明るい選挙推進協会会長・都道府県選挙管理委員会連合会会長賞
各学年若干名
・発 表 11月下旬 予定
8 入賞作品の活用方法
(1) 特選・入選作品の展示会(12月下旬頃の予定)
場所、時期等については、あらためて発表します。
(2)佐賀県選挙管理委員会が作成する啓発資材に活用
(3) 各市町の明るい選挙推進啓発事業において活用
添付資料
審査結果
(PDF:138.3キロバイト)