
\日蘭交流425周年の今年オランダで壁画を制作/
ミヤザキケンスケ氏と佐賀県高校生が山口知事を訪問します
佐賀県は駐日オランダ大使館と平成28年に締結した「クリエイティブ連携・交流協定」を基に、文化・スポーツ等を中心とした幅広い交流・連携を推進しています。
佐賀県出身アーティスト・ミヤザキケンスケ氏が、自身が主宰するOver the Wall世界壁画プロジェクトを、日本とオランダの交流425周年に当たる今年、佐賀県と歴史的な繋がりを持ち、多様な⺠族で国家を形成してきた背景を持つオランダで実施され、佐賀県はこのプロジェクトと協働し、県内の高校生3名を派遣しました。
この度ミヤザキケンスケ氏と、派遣された高校生3名が下記のとおり山口知事を訪問し、活動について報告します。
記
1 日時 令和7年10月16日(木曜日)15時30分から15時45分まで
2 場所 佐賀県庁新館4階 来賓室
3 訪問者
ミヤザキケンスケ氏
令和7年度オランダ青少年派遣事業参加者(佐賀県高校生3名)
4 「Over the Wall 世界壁画プロジェクト」について
「Over the
Wall 世界壁画プロジェクト」は、佐賀県出身アーティスト・ミヤザキケンスケ氏が平成27年に設立した、世界中の困難を抱えた地域や⼦どもたちを絵で応援するプロジェクトです。同プロジェクトではこれまで、アフリカの貧困地やウクライナの紛争地等、様々な社会問題を抱えながらそれを乗り越えようとする人々と協⼒しながら彼らを後押しする壁画を制作してきました。
日本とオランダの交流425周年に当たる今年、佐賀県と歴史的な繋がりを持ち、多様な⺠族で国家を形成してきた背景を持つオランダで、「共⽣」をテーマにした壁画を制作しました。
※同日帰国報告会を開催。ミヤザキ氏と高校生が現地での活動についてお話します。
日時:令和7年10月16日(木曜日)18時00分から19時00分
場所:佐賀県庁地下 SAGA CHIKA
5 佐賀県との協働について
(1)県内高校生の派遣(令和7年度オランダ青少年派遣事業)
Over the Wall 世界壁画プロジェクト期間中に佐賀県の⾼校⽣をオランダに派遣し、壁画制作の補助や、制作を通して現地の人たちとの交流しました。
対象:佐賀県内の高校生 3名
派遣期間:令和7年8月13日(水曜日)~19日(火曜日)
(現地滞在 令和7年8月14日(木曜日)~17日(日曜日)
(2)弘道館2における県内小学生との作品制作
佐賀県まなび課が開催した「弘道館2-藩校しようぜ。-」においてミヤザキケンスケ氏が県内の小学生25名に講義を⾏い、オランダへ届ける作品を共同で制作しました。完成した作品は、上記(1)事業に参加した高校生3名とミヤザキケンスケ氏がオランダに持参し、現地博物館に寄贈しました。
開催日:2025年7月21日(月曜日・祝日)
開催場所:佐賀商工ビル
講師:ミヤザキケンスケ氏
6 佐賀県とオランダの連携について
佐賀とオランダの関係は古く1657年から始まり、今日の互いの発展に貢献してきました。この歴史を紐解き、有田焼創業400年(2016年)を機に、佐賀県と駐日オランダ王国大使館は幅広い相互発展を目指して「クリエイティブ連携・交流協定」を締結。その後、クリエイティブ分野での連携事業を中心に、スポーツや文化などでの交流も実施するなど、関係性を深めてきました。
7 参考:Over the Wall 世界壁画プロジェクト
ホームページ:https://world-mural-project.com/jp/
インスタグラム: https://www.instagram.com/0verthewall