佐賀県総合トップへ

「介護のお仕事」や「働くこと」について楽しく学ぼう!職業体験イベント さがケアお仕事チャレンジを開催します

最終更新日:

記者発表ヘッダー


令和7年10月6日

長寿社会課 介護人材担当

担当者 宮﨑、宮本

内線 1604 直通 0952-25-7105

E-mail tyoujyusyakai@pref.saga.lg.jp

 

「介護のお仕事」や「働くこと」について楽しく学ぼう!職業体験イベント さがケアお仕事チャレンジを開催します

 佐賀県では、将来を担う介護人材を育成するため、県内の小中学生を対象に、介護現場で活躍する仕事を知ることで、介護・福祉の仕事に対する興味・関心を育むことを目的とした職業体験イベント「さがケアお仕事チャレンジ」を下記のとおり開催します。

このイベントは、介護現場で活躍する「介護福祉士」のほか、「看護師・歯科衛生士」「理学療法士・作業療法士」「管理栄養士」の職業体験を通じて、「介護のお仕事」や「働くこと」について楽しく学び、介護・福祉への理解を深められる貴重な体験ができるものとなっていますので、多くの方の御参加をお待ちしています。

 

              記

 

1.開催日時及び場所

【佐賀会場】西九州大学短期大学部佐賀キャンパス体育館

(佐賀市神園3-18-15)

開催日

開催時間

対象者

定員

11月2日(日曜日)

10時00分~12時00分

小学1年~4年生

90名

14時00分~16時00分

小学1年~4年生

90名

11月3日

(月曜日・祝日)

10時00分~12時00分

小学1年~4年生

90名

14時00分~16時00分

小学5年~中学生

90名

 

【武雄会場】北方スポーツセンター(武雄市北方町大字大崎2229-2)

開催日

開催時間

対象者

定員

11月22日(土曜日)

10時00分~12時00分

小学1年~4年生

80名

14時00分~16時00分

小学1年~4年生

80名

11月23日(日曜日)

10時00分~12時00分

小学1年~4年生

80名

14時00分~16時00分

小学5年~中学生

90名

 

【みやき会場】みやき町北茂安体育館(三養基郡みやき町江口5128-1)

開催日

開催時間

対象者

定員

11月29日(土曜日)

10時00分~12時00分

小学1年~4年生

80名

14時00分~16時00分

小学1年~4年生

80名

11月30日(日曜日)

10時00分~12時00分

小学1年~4年生

80名

14時00分~16時00分

小学5年~中学生

90名

 

 

2.体験職種及びコース

  体験できる職種は次の(1)~(4)のとおりで、3コースから選択いただきます。

(1)介護福祉士 (2)看護師・歯科衛生士 (3)理学療法士・作業療法士 (4)管理栄養士

【Aコース】(1) → (4) → (3)

【Bコース】(2) → (1) → (4)

【Cコース】(3) → (2) → (1)

 

3.対象者

佐賀県内に在住又は県内の小・中学校に在籍する小学1年生~中学3年生

 

4.参加料

無料 ※ただし、事前の申込みが必要です。

 

5.申込方法

Webサイト(https://sagacare-challenge.jp) 内の申込フォームよりお申し込みください。

 

6.申込締切日

佐賀会場:10月20日(月曜日)

  武雄会場:11月3日(月曜日・祝日)

  みやき会場:11月3日(月曜日・祝日)

 

7.お問い合わせ先

  (1)イベントに関するお問い合わせ先

   受託事業者:株式会社佐賀新聞サービス

   電話:0952-32-4848(平日9時30分~17時00分)

(2)申込に関するお問い合わせ先

NBCソシア佐賀支社内 さがケアお仕事チャレンジお問い合わせ事務局

   電話:0952-22-1460(平日10時00分~17時00分)

    メール:socia_saga@nbc-socia.co.jp

 

添付資料

このページに関する
お問い合わせは
(ID:116160)
佐賀県庁(法人番号 1000020410004) 〒840-8570  佐賀市城内1丁目1-59   Tel:0952-24-2111(代表)     
Copyright© 2016 Saga Prefecture.All Rights Reserved.

佐賀県庁(法人番号 1000020410004)

〒840-8570
佐賀市城内1丁目1-59
Tel:0952-24-2111(代表)
Copyright© 2016 Saga Prefecture.All Rights Reserved.