佐賀県総合トップへ

令和7年度 第1回 特別史跡名護屋城並陣跡保存整備委員会環境整備専門部会の会議結果について

最終更新日:

 

 開催した会議の名称

令和7年度 特別史跡名護屋城跡並陣跡保存整備委員会第1回環境整備専門部会

 開催日時令和7年9月11日(木曜日)午後10時から15時まで
 開催場所(所在地)唐津市鎮西町名護屋1931-3
(会場名)佐賀県立名護屋城博物館 図書閲覧室
 出席者

○委員:北垣聰一郎委員、内田和伸委員

○県文化財保護・活用室

○唐津市生涯学習文化財課

〇唐津市名護屋城室

〇玄海町教育課

〇埋蔵文化財サポートシステム

○事務局:家田館長、富岡統括副館長 他5名

 会議の公開・非公開公開
 会議非公開の理由 ―
 会議の概要

【議題と主な報告内容】

(1)令和7年度保存整備事業計画について

・令和7年度保存整備工事予定箇所(上山里丸草庵茶室跡南西斜面地、弾正丸238面石垣、本丸大手、前田利家陣跡)について報告

・第5期保存整備事業計画の修正について報告

・令和7年度 発掘調査実施予定個所(弾正丸下、黒田長政陣跡)について報告


【主な意見】

○上山里丸草庵茶室跡南西斜面地の整備について、城跡全体の周遊路との関係などこれまでの整備事業の方針を踏まえ、安  

 全性を確保したルート設定と整備になるように行うこと

〇弾正丸238面石垣の解体範囲について承知した。引き続き努めて行うこと

〇本丸大手の再整備については、最初の整備時の理念を今後の整備計画に反映しながら進めること

〇前田利家陣跡について、近年の天候などを考慮した整備になるようにすること

〇第5期保存整備計画の修正について、今後の事業内容にもつながるので、慎重に検討を行うこと


このような委員会の意見を踏まえ、引き続き保存整備事業を推進することになった。

 会議の資料 令和7年度 特別史跡「名護屋城跡並陣跡」保存整備委員会 第1回環境整備専門部会 会議資料
 問い合わせ先   担当:地域交流部 文化・観光局
    名護屋城博物館 学芸課
    調査研究・史跡活用担当 末光・林田

 電話:0955-82-4906(学芸課直通)

 FAX:0955-82-5664

 E-mail:nagoyajouhakubutsukan@pref.saga.lg.jp

 

このページに関する
お問い合わせは
(ID:116061)
佐賀県庁(法人番号 1000020410004) 〒840-8570  佐賀市城内1丁目1-59   Tel:0952-24-2111(代表)     
Copyright© 2016 Saga Prefecture.All Rights Reserved.

佐賀県庁(法人番号 1000020410004)

〒840-8570
佐賀市城内1丁目1-59
Tel:0952-24-2111(代表)
Copyright© 2016 Saga Prefecture.All Rights Reserved.