佐賀県総合トップへ

佐賀本で深掘るテーマ展示#2「戦後80年 ー記憶の継承ー」を開催します

最終更新日:

記者発表ヘッダー


令和7年9月29日

佐賀県立図書館

担当者 藤井、成清、美濃部

内線 3711  直通 0952-24-2900

E-mail: toshokan@pref.saga.lg.jp

 

佐賀本で深掘るテーマ展示#2「戦後80年 ー記憶の継承ー」を開催します

 今年は戦後80年という節目にあたります。佐賀県では、10月8日に「戦後80年佐賀県戦没者追悼式」を開催することとしており、「平和の尊さと戦争の記憶を未来につなげていくことを誓う年」と位置付けています。戦争体験者(戦地・銃後)の世代交代が進み、戦争を知らない世代への記憶の継承が喫緊の課題とされる今、戦争の語りや記録を残していくことの重要性が改めて認識されています。

そこで佐賀県立図書館では、テーマ展示#2「戦後80年 -記憶の継承-」を下記のとおり開催します。

本展示では、郷土資料として図書館に収蔵されている戦争体験記や証言集を紹介するとともに、残された写真や象徴的な物語により戦中・戦後の佐賀の様子を振り返ります。80年前の戦争の惨禍等を伝える郷土資料に触れることが、平和や郷土への思いを深め、次代へ継承することの重要性を再認識する契機になればと思います。

ぜひ、サガスバ(郷土資料室)へ足を運んでいただき御観覧ください。

 


1 会  期  令和7年10月1日(水曜日)~12月23日(火曜日)

        ※ 休館日の10月29日(水曜日)、11月26日(水曜日)及び蔵書点検期間の11月12日(水曜日)~18日(火曜日)は観覧することが

          できません。

 

2 会  場  佐賀県立図書館2階 サガスバ(郷土資料室)


3 展示構成

(1)佐賀の戦中・戦後 -写真で振り返る-

(2)戦争体験記・証言集 -記憶の継承-

(3)二つの物語 -『消えた春』と『月光の夏』-


4 担当者・問合せ先

 (メールでのお問合せは、以下メールアドレスへご連絡ください。)

佐賀県立図書館 郷土資料調査・編さん課

〒840-0041 佐賀市城内2-1-41

TEL:0952-24-2900/FAX:0952-25-7049/E-mail:saga-kentosyo@pref.saga.lg.jp



郷土資料室の愛称と意味

サガスバロゴ

(意味)「佐賀+探す+場」、「佐賀すばらしい」にも掛けている。

 

このページに関する
お問い合わせは
(ID:116032)
佐賀県庁(法人番号 1000020410004) 〒840-8570  佐賀市城内1丁目1-59   Tel:0952-24-2111(代表)     
Copyright© 2016 Saga Prefecture.All Rights Reserved.

佐賀県庁(法人番号 1000020410004)

〒840-8570
佐賀市城内1丁目1-59
Tel:0952-24-2111(代表)
Copyright© 2016 Saga Prefecture.All Rights Reserved.