
令和7年9月29日 こども未来課 子ども・若者育成支援担当 担当者 久家・山下 内線 1584・1585 直通 0952-25-7350 E-mail kodomomirai@pref.saga.lg.jp |
「こどものためのおとなの授業」を開催します

佐賀県では、こどもたちが骨太で健やかに学び育つ環境づくりを推進するため、こどもの権利とそれを踏まえたこどもとのコミュニケーションを学ぶための研修「こどものためのおとなの授業」を開催します。
子育てをしている方や地域でこどもたちを見守る活動を行っている方、またはこれからこどもたちに関わっていきたい方が、自分にできることを考える研修です。どなたでもお気軽に御参加ください。
記
1 日時及び会場
(1)日時 令和7年10月19日(日曜日)
【第1部】10時~12時
【第2部】14時~16時
(2)会場
佐賀県庁新館地下1階 SAGA CHIKA
(佐賀市城内1丁目1番59号)
2 内容
【第1部】「こどもの権利とおとなの役割」
~今、私たちにできることを考える~
講師:福岡県立大学 人間社会学部
准教授 奥村 賢一(おくむら けんいち)氏
【第2部】「こどもの居場所で対等な関係を育む」
~共感コミュニケーションを学ぼう~
講師:子育て航海術公認ファシリテーター
阪本 有子(さかもと ゆうこ) 氏
※こどもの居場所とは、地域のこどもたちが、地域の信頼できる大人たちの
見守りのなかで安心して集える場所です。
3 参加者
【第1部】佐賀で育つこどもたちを応援したい方 会場定員50名
【第2部】こどもの居場所に関心のある方 会場定員30名
※いずれも先着順です。
※第1部のみ、第2部のみ、両方参加も可能です。
※託児を希望される方は、10月9日(木曜日)までにお申し込みください。
※オンラインの参加も可能です。
4 申込方法
参加希望の方は、以下のURLまたは二次元コードからお申し込みください。
【申込フォーム】
パソコン用URL
https://ws.formzu.net/fgen/S921981451/
スマートフォン用URL
https://ws.formzu.net/sfgen/S921981451/
二次元コード

5 申込に関する問い合わせ先
(一社)さが・こども未来応援プロジェクト実行委員会(受託事業者)
電話:090-9482-4434
E-mail:info@saga-codomo.com
6 本事業に関するお問い合わせ先
(こどもの権利に関すること)
こども未来課 子ども・若者育成支援担当 久家・山下
内線1584・1585 直通 0952-25-7350
(こどもの居場所に関すること)
こども家庭課 家庭支援担当 橋本・山口
内線1546・1622 直通 0952-25-7567
添付資料