
令和7年9月24日 危機管理防災課 災害対策・国民保護担当 担当者 廣渡、山口 直通 0952-25-7362 E-mail kikikanribousai@pref.saga.lg.jp |
県内自治体で初めて災害用トイレカーを導入します
県では、災害時の避難所等のトイレ環境の充実を図るため、トイレカーを導入しますので、下記のとおり、内覧会を実施します。
記
1 日時
令和7年10月3日(金曜日) 14時00分~14時30分
2 場所
佐賀県庁新館北側の駐車場
3 内容
・概要説明
・車両展示(自由に内覧いただけます)
4 トイレカーの活用
(1)災害時
断水等によりトイレを必要とする避難所等へ派遣
(2)平時
訓練や研修等に活用
※令和7年10月5日(日曜日)の原子力防災訓練の際、唐津市からの一般住民避難訓練が行われる大町町公民館に派遣予定
5 トイレカーの概要
・車両寸法 :(全高)2,750mm✕(全長)3,680mm✕(全幅)1,660mm
・室内高さ :1,850mm
・便槽タンク:250L
・ベース車両:スズキ キャリー(定員2名)
・仕様:大便器(ウォシュレット付) /トイレ用擬音装置/非常ボタン/手すり/大型給排気式換気扇