こどもの権利にかかる広報物制作業務委託に関するプロポーザル公募を実施します
平成28年(2016年)に「児童福祉法」が改正され、「全て児童は、児童の権利に関する条約の精神にのっとり、適切に養育されること、その生活を保障されること、愛され、保護されること、その心身の健やかな成長及び発達並びにその自立が図られることその他の福祉を等しく保障される権利を有する」と、こどもが権利の主体であることが明記されました。
法改正以降、各機関においてこどもの権利を意識した取り組みは行われてきましたが、児童虐待をはじめ、保護者が信仰する宗教活動への参加、学校におけるいじめ問題、こどもが意見を言う機会が確保されないなど、こどもの権利を尊重されていない環境が今なお存在しています。
こうした問題の解決には、県民一人一人が問題を自分のこととして考え、こどもも大人と同様に権利があることを理解し、またこども自身が自らの権利を理解し、これを尊重する行動をとっていくことが大切です。
このような中、こども本人はもちろん、こどもたちに関わる全ての大人が、こどもの権利に対する正しい理解と認識を深め、こどもの権利を尊重した行動ができるようになることで、家庭、学校などの所属機関又は地域など、どこにいてもこどもの笑顔があふれ、こどもたちが健やかに安心して育つことのできる環境づくりのきっかけをつくるため、「こどもの権利にかかる広報物」を制作します。
1 業務内容
委 託 業 務 名 :こどもの権利にかかる広報物制作業務
委託業務の仕様等:別紙「仕様書」のとおり
履 行 期 間 :契約締結日から令和8(2026)年3月27日まで
2 提出期限
参加資格の確認:令和7(2025)年10月22日
企 画 提 案 書 :令和7(2025)年11月21日
3 提出場所
佐賀県総合福祉センター 相談1課(佐賀市天祐1-8-5)
4 問い合わせ先
佐賀県総合福祉センター 相談1課(企画調整班)
TEL 0952-26-1212
5 説明会
日時:令和7(2025)年10月8日
場所:佐賀県総合福祉センター 会議室
【添付ファイル】
-
公示
(PDF:198.4キロバイト)
-
仕様書
(PDF:343キロバイト)
-
説明書
(PDF:180.1キロバイト)
-
評価基準
(PDF:107.3キロバイト)