
令和7年9月12日
脱炭素社会推進課 普及啓発担当
担当者 関、玉城
内 線 1877 直 通 0952-25-7079
E-mail datsutansosuishin@pref.saga.lg.jp |
SAGANゼロカーボンチャレンジマッチを開催します
佐賀県では、県民一人一人が地球温暖化問題を自分のこととして捉え、具体的なアクションを起こし、行動変容に繋げるため、下記のとおりサガン鳥栖ホームゲームを「SAGANゼロカーボンチャレンジマッチ」として開催します。
当日は、公共交通機関による来場を促すとともに、県産木材と再生ペットボトルを使用したサステナブル応援フラッグの配布や繰り返し使えるリユーザブルカップの使用等、来場者の行動変容を後押しする様々な企画を用意しています。たくさんの御来場をお待ちしています。
記
1 開催日時:令和7年9月20日(土曜日)19時キックオフ
2 実施場所:駅前不動産スタジアム(佐賀県鳥栖市京町812)
3 対戦相手:ロアッソ熊本
4 チャレンジマッチ内容:
(1) 電車やバス、徒歩の利用促進
・「スマートムーブで駅スタに行こう!キャンペーン」
公共交通機関等での来場者を対象に、サガン鳥栖公式グッズが当たるガラポン抽選会を実施します。今ゲームよりバスでの来場を対象に追加
します。(県公式ウォーキングアプリSAGATOCOを使用)
※詳細の情報は、サガン鳥栖公式ホームページを御確認ください。
・「おでかけアプリmy route」の紹介コーナー
・パーク&ライド駐車場の提供(別添地図参照)
当日、以下の駐車場を提供しております。最寄りのJRの各駅を利用し、会場までお越しいただけます。
神埼市役所等280台、みやき町役場中原庁舎60台、江北町役場50台、吉野ケ里町三田川庁舎等157台、武雄市役所職員駐車場340台
(2) 県産木材利用による森林循環の活性化・地球温暖化防止
・県産木材と再生ペットボトルを使用したサステナブル応援フラッグの配布
素材:柄)県産木材
旗)再生ペットボトル
配布枚数:10,000枚(先着順)

サステナブル応援フラッグイメージ
・ブース出展
サガン鳥栖ラッピングEV車の乗車&記念撮影
木材等を使用した工作体験
木材製品の販売
環境クイズコーナー 等
(3)ごみ削減
・リユーザブルカップ利用キャンペーン
令和5年度及び令和6年度のSAGANゼロカーボンチャレンジマッチにおいて配布したリユーザブルカップ(下記A)または8月23日のホームゲームにて販売されたオリジナルカップ(下記B)を持参し、協力飲食店で下記カップで飲料を購入した方に、サガン鳥栖オリジナル木材キーホルダーをプレゼント(数量限定)



(4)LEADS TO THE OCEAN 海につづくプロジェクト(通称LTO)について
佐賀県は、「海にごみは行かせない」を合言葉に、サガン鳥栖とともにLTO事業に取り組んでいます。試合開始前にスタジアム周辺の清掃活動に取り組んでいますので、ご協力をよろしくお願いします。
ホームページ:https://blueshipjapan.com/crew/sagantosu/event/recent/
この他にも、各種イベントが企画されていますので、サガン鳥栖公式ホームページ(https://www.sagan-tosu.net/)で御確認ください。
添付資料