
令和7年9月8日
東部農林事務所 三神農業振興センター
普及課 経営担当
担当者 古賀、久納
直通 0952-52-1231
E-mail: toubunourin@pref.saga.lg.jp |
農業系高校生を対象とした農業現場の見学会を開催します(三神地域)~ 見て、知って、体験する農福連携 ~
佐賀県では、農業の担い手を確保するため、農業系高校生を対象とした現場見学会を開催し、農業の魅力の発信に取り組んでいます。
また、農業分野における労働力不足に対応するため、令和3年度より農福連携の推進に取り組んでおり、県農福連携コーディネーターや農業振興センターを核としたきめ細やかなマッチング支援により、年々その取組が拡大しています。
今回、農業を学ぶ佐賀県立神埼清明高等学校みどり系列の学生を対象に、農福連携の取組についての関心を深めるとともに就農意欲の向上を図るため、下記のとおり見学会を開催します。
記
1 日時 令和7年9月10日(水曜日)9時20分~11時20分
2 場所 JAさが脊振出張所 会議室(神埼市脊振町広滝524-1)
JAさが脊振野菜集出荷場(神埼市脊振町広滝148)
3 内容
(1) 農福連携の概要及び県内の取組状況について【講義】
講師:農業経営課 農福連携コーディネーター 藤戸小百合 氏
(2) 農福連携の現場見学及びピーマン選果作業体験【見学及び体験】
講師:農業経営課 農福連携コーディネーター 藤戸小百合 氏
JAさが北部事業所 吉村一幸 氏
※福祉事業所の職員及び利用者(障がいがある方)と一緒に作業を体験
4 参集者
神埼清明高等学校:みどり系列学生(3年生)24名、引率教員、
JAさが北部事業所、農業経営課、三神農業振興センター 計30名程度
添付資料