本県では、医療的ケア児(※)を介護する家族の負担軽減を目的として、医療的ケア児を医療機関で一時的に預かる「在宅医療的ケア児一時受入支援事業」を今年度より県内2医療機関で開始いたします。
※下記「対象者」を参照
事業内容
医療的ケア児の介護を行う家族のレスパイト(休息)のため、医療機関で医療的ケア児を一時的に預かり、家族の負担軽減を図る。
対象者
佐賀県内に在住する、以下のいずれかに該当する19歳未満の小児
(1) 新生児集中治療室(NICU)や新生児回復室(GCU)に長期入院していた者(長期入院とは概ね2週間以上をいいます。)
(2) (1)と同等の症状を有する気管切開以上の呼吸管理を必要とする者
実施医療機関
医療機関名 | 住所 | お問合せ先 |
日本赤十字社 唐津赤十字病院 | 佐賀県唐津市和多田2430 | 0955-72-5111(代表) |
独立行政法人 国立病院機構東佐賀病院 | 佐賀県三養基郡みやき町大字原古賀7324 | 0942-94-2048(代表) |
注意点
一時受入の申込及び利用期間、利用条件等は各医療機関により異なります。詳しくは各医療機関にお問合せください。