佐賀県総合トップへ

【佐賀県】「サガン鳥栖」と「さがすたいる」がタッグを組み「さがすたいるアドバイス会」を実施します

最終更新日:

記者発表ヘッダー


令和7年8月19日

県民協働課 さがすたいる担当

担当者 浜中、山田

内線 1698 直通 0952-25-7068

E-mail kenminkuoudou@pref.saga.lg.jp

 

「サガン鳥栖」と「さがすたいる」がタッグを組み「さがすたいるアドバイス会」を実施します

【佐賀県では、お年寄りや障がいのある方、子育て・妊娠中の方など、みんながしぜんに支え合い心地よく過ごせる、佐賀らしいやさしさのカタチ「さがすたいる」を広めています。

その一環として、「さがすたいるアドバイザー(お困りごとを抱えがちな当事者、有識者)」が、サガン鳥栖の試合観戦時に、あると嬉しい設備やサポートについてアドバイスを行う、「さがすたいるアドバイス会」を開催します。

開催後はサガン鳥栖と県が協働し、当日いただいた様々なアドバイスを踏まえて、みんながサッカー観戦を楽しめる環境づくりに取り組んでいきます。

 


1 日時

  令和7年8月21日(木曜日)10時~12時

 

2 場所

駅前不動産スタジアム(佐賀県鳥栖市京町812)

 

3 内容

  さがすたいるアドバイザーと、サガン鳥栖スタッフが一緒にスタジアムを視察して実際の利用シーンを想定しながら、各ポイントであると嬉しい設備やサポートについて意見交換を行います。

今回は、事前にさがすたいるアドバイザーが8月17日(日曜日)のホーム戦にも参加し、その際に感じた意見も踏まえたアドバイスを実施します。

スタッフと様々な当事者が同じ視点に立ち、改善方法等を一緒に話し合うことでお互いの理解を深め、スタッフの接遇向上や人にやさしい施設づくりに繋げていきます。  


<参加者(予定)>

・さがすたいるアドバイザー 6名

(車いすユーザー、外国人、聴覚障がい当事者、視覚障がい当事者、高齢者支援有識者、子育て支援有識者)

  ・サガン鳥栖関係スタッフ  5名

 

 <プログラム>

10時00分 開会 県の取り組み紹介/概要説明/参加者の紹介

10時20分 感想や気づきの発表

10時50分 意見交換会

11時50分 まとめ

12時00分 閉会

 

4 報道機関の皆様へ

  ・当日の取材を希望される報道機関の方は、8月20日(水曜日)17時までに、上記担当へご連絡をお願いします。


<参考>

  さがすたいるウェブサイト https://saga-style.jp

 

 

添付資料

  • 添付1
  • 添付2
このページに関する
お問い合わせは
(ID:115458)
佐賀県庁(法人番号 1000020410004) 〒840-8570  佐賀市城内1丁目1-59   Tel:0952-24-2111(代表)     
Copyright© 2016 Saga Prefecture.All Rights Reserved.

佐賀県庁(法人番号 1000020410004)

〒840-8570
佐賀市城内1丁目1-59
Tel:0952-24-2111(代表)
Copyright© 2016 Saga Prefecture.All Rights Reserved.