
令和7年8月6日 文化・観光局 文化課 文化財保護・活用室 担当者 寺田・日髙 内線 3336 直通 0952-25-7233 E-mail bunkazaihogo@pref.saga.lg.jp |
「出土品整理体験会 in 吉野ヶ里遺跡」を開催します
佐賀県では、考古学の面白さを体感していただくため、昨年度大好評だった「出土品整理体験会」を今年も開催します。水洗い、接合、復元といった整理作業の一連の流れを体験できます。水洗い及び接合の作業は、吉野ヶ里遺跡から出土した本物の遺物(土器の破片)等を用いての体験となっており、約2,000年前の弥生時代の土器に触れることのできる貴重な機会です。
ぜひ、ご応募ください。
記
1 名称
出土品整理体験会 in 吉野ヶ里遺跡
2 日時
令和7 年10 月4 日(土曜日)、5 日(日曜日)
各日2 回開催(午前:10 時30 分~12 時、午後:14 時~15 時30 分)
3 場所
吉野ヶ里歴史公園内 吉野ヶ里遺跡展示室(神埼郡吉野ヶ里町田手)
4 内容
(1)「水洗い」:本物の遺物をブラシなどを使って丁寧に水洗いします。
(2)「接合」 :本物の土器の破片の中から接合するものを探します。
(3)「復元」 :レプリカ土器の破片をつなぎ合わせ元の形に復元します。
※完成したレプリカ土器はお持ち帰りいただけます。
5 参加料
無料(ただし、公園の入園料・駐車料が別途必要です)
6 定員
各回15 名(計60 名)程度
7 申し込み
ご参加には、事前申し込みが必要です。
9 月15 日(月曜日・祝日)までに、HP「ナゾホルよしのがり」
(外部リンク)からお申し込みください。
なお、応募者多数の場合は抽選となります。
8 その他 ・小学生以下は保護者の同伴が必要です。
・雨天決行します。悪天候等により中止する場合は、HP「ナゾホルよしのがり」
(外部リンク)でお知らせします。

「水洗」体験の様子

「接合」体験の様子

「復元」して、お持ち帰りいただけるレプリカ土器