佐賀県総合トップへ

さが2025セーフティドライブイベントを開催します

最終更新日:

記者発表ヘッダー


令和7年8月1日

くらしの安全安心課交通事故防止特別対策室

担当者 岡

内線 1629  直通 0952-25-7060

E-mail:kurashianzen@pref.saga.lg.jp

 

さが2025セーフティドライブイベントを開催します 

~テレマティクス技術を活用した「安全運転の見える化」~

 佐賀県とあいおいニッセイ同和損害保険株式会社は、平成30年6月1日に包括連携協定を締結し、交通安全対策を始めとした協働事業に取り組んでいます。 

この一環として、この度、同社と共催で、県内の企業や大学等に通勤・通学されている方を対象に、セーフティドライブイベントを開催します。

 

 

 1 セーフティドライブイベントの概要

  最先端の通信技術であるテレマティクス技術(※)を使って、「安全運転の見える化」を図ることで、参加者がゲーム感覚で楽しみながら、安全運転意識を高め、交通事故ゼロを目指すイベントです。

  また、参加者の走行データを基に、危険箇所をプロットした交通安全マップを作成し道路環境の改善に繋げます。


※ 「テレマティクス技術」とは、「テレコミュニケーション(通信)」と「インフォマ

ティクス(情報科学)」を組み合わせた造語で、自動車などの移動体と通信システムを

組み合わせ、リアルタイムに情報・サービスを提供するものです。

 

さが2025

 ⑴   参加条件

 佐賀県内に居住する県民又は県内所在の事業所・学校に勤務・通学している方

 ※1チーム3~5名のチームエントリー(先着1,000名まで)

 

 ⑵ 実施期間

 令和7年10月1日(水曜日)から10月31日(金曜日)まで

 

  ⑶ イベント内容

    専用タグとスマートフォンアプリによって、参加者の運転を安全運転

 スコアで見える化して競うもので、成績上位チームの中から抽選で表彰します。


  ⑷ 参加費

    無料

 

  ⑸ 表彰式

    令和7年12月中を予定

 

2 申込み方法・期間

                                               

  ⑴ 申込み方法

    スマートフォン等で次の二次元コードを読み取り、応募フォームからお申込み下さい。 

         【申し込み用二次元コード】                        

    

 

 ⑵  申込期間

    令和7年8月1日(金曜日)から9月28日(日曜日)まで



添付資料

このページに関する
お問い合わせは
(ID:115100)
佐賀県庁(法人番号 1000020410004) 〒840-8570  佐賀市城内1丁目1-59   Tel:0952-24-2111(代表)     
Copyright© 2016 Saga Prefecture.All Rights Reserved.

佐賀県庁(法人番号 1000020410004)

〒840-8570
佐賀市城内1丁目1-59
Tel:0952-24-2111(代表)
Copyright© 2016 Saga Prefecture.All Rights Reserved.