ご意見
福岡と長崎の県境にまたがる三瀬トンネル・国見トンネルの出入口に、佐賀県と市町村章表記の自治体標識を設置してほしいです。理由は、トンネルの側面に標識を設置すると、ドライバーから見て目視しにくいです。
県道1号線嬉野トンネルの出入口には武雄市・嬉野市の標識があるのに、境がある他のトンネルの出入口にはありません。具体的に女山・笹原・馬神の3か所です。こちらも同様に設置してほしいです。
担当課の回答(令和7年6月3日)
佐賀県が管理する国見トンネル・女山トンネル・馬神トンネルについては、トンネル延長が長く、出入口付近に標識を設置すると本来の行政境から非常に離れた位置となってしまうため、それぞれのトンネル内の側壁に市境を示す板状の標識を設置しています。トンネル内は狭く柱を建てる場所がないため、通常の路側標識とは異なっています。
なお、三瀬トンネル・笹原トンネルについては、佐賀県道路公社が管理しているため、佐賀県道路公社に情報提供させていただきます。
県土整備部 道路課 道路安全推進室
TEL:0952-25-7156
E-mail:
douro@pref.saga.lg.jp