
令和7年7月16日 佐賀県立名護屋城博物館 学芸課 企画普及担当 担当者 尹(ユン)、久野(ひさの) 直通 0955-82-4906 E-mail nagoyajouhakubutsukan@pref.saga.lg.jp |
第20回「韓国語スピーチコンテストinなごや」を開催します~参加者募集~
佐賀県立名護屋城博物館では、韓国語学習者の発表や交流の場として、平成17年度から「韓国語スピーチコンテストinなごや」を開催しています。今年度も、下記のとおり第20回目のコンテストを開催します。
韓国語学習の成果を発揮し、韓国文化を一層楽しむ機会として、たくさんの方々の御参加をお待ちしています。
記
1 日時 令和7年(2025年)10月26日(日曜日) 13時~16時30分
2 場所 佐賀県立名護屋城博物館 ホール
3 次第 (1)開会・審査員紹介 (2)スキット部門 (3)スピーチ部門 (4)表彰式・講評 (5)閉会
4 参加料 無料
5 コンテスト内容
(1)部門
○スピーチ部門
韓国語の原稿を作成し、発音や表現力を競います。
※テーマ「韓国語を勉強して得られたもの」もしくは自由テーマ
○スキット部門
指定の台本を暗記し、2人1組で韓国語の発音や表現力を競います。
※指定台本のタイトルは「雨でも楽しい韓国旅行」
(2)募集定員
○スピーチ:15人程度
○スキット:15組程度
※いずれも応募多数の場合は先着順で受け付けます。
(3)表彰
部門 |
賞名 |
スピーチ |
最優秀賞(1名) |
優秀賞(1名) |
奨励賞(1名) |
スキット |
最優秀賞(1組) |
優秀賞(1組) |
奨励賞(1組) |
6 参加資格
・韓国語を母国語としない方(国籍・年齢は問いません)
・韓国滞在歴が通算1年以下の方
・応募時点から過去1年以内に、韓国語コンテストなどで最上位(最優秀賞、優勝、大賞など)を受賞したことがない方
・前回の本大会で最優秀賞(部門を問わず)を受賞していない方
7 応募方法
WEBサイトの専用フォームから申し込むか、別添チラシ裏面に必要事項を記入の上、原稿を添えて10月8日(水曜日)までに、郵送またはFAX・メールで下記の申し込み先へ送付してください。WEBからのお申込み、スキット部門の台本は、当館ホームページをご確認ください。
※佐賀県立名護屋城博物館ホームページ https://saga-museum.jp/nagoya/event/
8 主催 佐賀県立名護屋城博物館
9 協賛 株式会社ティーウェイ航空、カメリアライン株式会社、POSCO JAPAN PC株式会社
10 後 援 駐福岡大韓民国総領事館、福岡韓国教育院、韓国観光公社福岡支社、佐賀県教育委員会
11 お申し込み・お問い合わせ先
佐賀県立名護屋城博物館
[担当]学芸課 企画普及担当 尹希支(ユン・ヒジ)、久野哲矢
〒847-0401 唐津市鎮西町名護屋1931番地3
電話:0955-82-4906(学芸課直通)
ファックス:0955-82-5664
メール:nagoyajouhakubutsukan@pref.saga.lg.jp
添付資料