佐賀県総合トップへ

「さがヲほるー佐賀県発掘成果速報展 2025ー」を開催します

最終更新日:

記者発表ヘッダー


令和7年7月1日

文化・観光局 文化課 文化財保護・活用室

担当者 川副・飯田

内線 3335  直通 0952-25-7233

E-mail: bunkazaihogo@pref.saga.lg.jp


「さがヲほるー佐賀県発掘成果速報展 2025ー」を開催します

佐賀県は、県内の発掘調査で出土した資料や、文化財担当職員の研究によって新たに分かった最新の成果など、佐賀県の歴史を解き明かす最新の出土資料や成果を紹介する速報展「さがヲほる」を毎年開催しており、今年度で10周年を迎えます。

今回は、令和6年度に佐賀県内で行われた最新の発掘調査成果をご紹介するほか、「さがヲほるの10年」と題して、これまでに紹介した遺跡の中から選りすぐりの出土資料をピックアップして下記のとおり展示いたします。

 また、8月2日(土曜日)には、関連イベントとして「さがヲほる発表会」も開催します。

皆様の御来場お待ちしています。

 

 記

 

1 展覧会「さがヲほる―佐賀県発掘成果速報展 2025―」について 

(1) 会期   令和7年7月24日(木曜日)~9月10日(水曜日)

         ※休館:月曜日(祝日の場合は翌日)

         開館時間:9時30分~18時

(2) 場所    佐賀県立博物館3階 3号展示室(佐賀市城内1-15-23)

(3) 観覧料     無料  

(4) 展示内容

令和6年度、県内で行われた発掘調査や調査研究によって得られた最新成果の中から、近年調査が開始された吉野ヶ里町の「下中(しもなか)(つえ)遺跡(いせき)」、16年間の石垣解体修理が終了し、築城史にかかわる発見があった唐津市の「唐津(からつ)城跡(じょうあと)」などをご紹介します。

また、10周年を記念した「さがヲほるの10年」のコーナーでは、鹿島市の「旭ヶ岡(あさひがおか)遺跡(いせき)」で甕棺の中から副葬品として出土した鉄戈や、現在継続して発掘調査を行っている「吉野ヶ里(よしのがり)遺跡(いせき)」で出土した鋳型などをご紹介します。

  ※「展示内容」参照

 

2 関連イベント「さがヲほる発表会」について

(1)日時   令和7年8月2日(土曜日)13時~16時

(2)場所   県立美術館ホール(佐賀市城内1-15-23)

(3)受付   当日受付(事前申し込み不要)

(4)定員   460名(先着)

(5)参加費  無料 

(6)内容

  第1部 さがヲほる発表会(13時~15時)

  展示資料の出土した遺跡の発掘を行った担当者が登壇し、遺跡の魅力や展示資料の

  見どころを紹介します。

   発表内容:【報告】 「令和6年度の佐賀県内の発掘調査の概要」(佐賀県)

        【発表1】「下町しもまち遺跡いせき」(小城市)

        【発表2】「唐津城跡」(唐津市)

        【発表3】「向野山むかいのやま城跡じょうあと」(武雄市)

  第2部  現場のあれこれよもやま話(15時~16時)

  日頃、発掘調査を行っている文化財担当者が、現場のあるあるや驚きの発見などについてトークします。

 登壇  :本村(もとむら) 浩二(こうじ)(小城市教育委員会)

      坂井(さかい) (きよ)(はる)(唐津市教育委員会)

      ()(わたし) 拓也(たくや)(武雄市教育委員会)

       川副(かわそえ) ()理子(りこ)(佐賀県文化課文化財保護・活用室)


[展示内容] 

1.令和6年度の発掘調査・研究成果

 令和6年度に県内の発掘調査で出土した資料をパネルとともに展示

 ・下町(しもまち)遺跡(いせき)(小城市、弥生時代)

向野山(むかいのやま)城跡(じょうあと)(武雄市、古墳時代)

 ・基肄(きい)城跡(じょうあと)(基山町、古代)

唐津(からつ)城跡(じょうあと)(唐津市、近世)

下中(しもなか)(つえ)遺跡(いせき)(吉野ヶ里町、弥生時代・古代・中世)など

 

2.さがヲほるの10年

 これまでに紹介してきた遺跡の中から、選りすぐりの出土資料をピックアップして、

パネルとともに展示

 ・旭ヶ岡(あさひがおか)遺跡(いせき)(鹿島市、弥生時代)

 ・吉野ヶ里(よしのがり)遺跡(いせき)(吉野ヶ里町、弥生時代)

 ・板部(いたべ)遺跡(いせき)(みやき町、弥生時代)

 ・牟田(むた)()遺跡(いせき)9(ごう)(ふん)(多久市、古墳時代)

 ・山辺(やんべ)()遺跡(いせき)(有田町、近世)

 ・(くりの)木谷(きだに)窯跡(かまあと)(伊万里市、近世)

 ・(にっ)峯社下(ぽうしゃした)窯跡(かまあと)(伊万里市、近世)

 

3.令和6年度重要文化財指定品・登録文化財等 指定品

 令和6年度に指定・登録された文化財の資料をパネルとともに展示(一部、パネルのみ)

 <令和6年度指定 佐賀県重要文化財>

 ・(てつ)() 蒲公英(たんぽぽ)(もん) 茶碗 1口 (パネルのみ)

 ・「帰雲飛(きうんひ)()副島(そえじま)(たね)(おみ) 筆 1面

 ・(てい)(がい)年銘刻書(ねんめいこくしょ)紡錘車(ぼうすいしゃ) 1点(パネルのみ)

 <令和6年度登録 佐賀県登録文化財>

 ・のごみ人形


[資料写真]

小城市・下町遺跡_調査状況

  小城市_下町遺跡調査状況             

武雄市・向山城跡_石棺出土状況

  武雄市_向野山城跡

唐津市・唐津城跡出土瓦

  唐津市_唐津城跡出土瓦

鹿島市・旭ヶ岡遺跡出土鉄戈鹿島市・旭ヶ岡遺跡鉄戈出土状況

  鹿島市_旭ヶ岡遺跡出土鉄戈(佐賀県重要文化財)及び出土状況(SJ206甕棺墓 )



添付資料

このページに関する
お問い合わせは
(ID:114578)
佐賀県庁(法人番号 1000020410004) 〒840-8570  佐賀市城内1丁目1-59   Tel:0952-24-2111(代表)     
Copyright© 2016 Saga Prefecture.All Rights Reserved.

佐賀県庁(法人番号 1000020410004)

〒840-8570
佐賀市城内1丁目1-59
Tel:0952-24-2111(代表)
Copyright© 2016 Saga Prefecture.All Rights Reserved.