県内道路における通行規制情報(5月23日10時00分時点) 最終更新日:2022年5月23日 佐賀県内の通行規制-県管理道路における通行規制- ■冠水・土砂災害・事故等による通行止め 2箇所 ※令和3年8月11日からの豪雨に伴う佐賀県内の県道通行止めは全箇所解除されました。 ※一般県道 早良中原停車場線(県道136号)は福岡県側で通行止めが継続中です。 詳細につきましては、福岡県へお問い合わせください。 ※早良中原停車場線(県道136号)と国道385号を結ぶ丸山林道についても通行止めが継続しておりますのでご注意ください。 〇令和2年度災害に伴う通行止め(1箇所) 【国道(※県管理区間)】・一般国道 国道385号(旧道区間 坂本峠入口~福岡県境) 約3.0km ○それ以前の災害に伴う通行止め(1箇所)・主要地方道 伊万里畑川内厳木線(伊万里市黒川町花房) 約1.0km ※通行止め箇所は位置図をご確認ください ・県が管理する道路について 位置図はこちら(外部リンク) ・全国的な交通情報について 位置図はこちら(外部リンク)(日本道路交通情報センター) -県管理道路以外の通行規制- 【高速道路】(NEXCO西日本管理) ご確認は こちらから(外部リンク) 【直轄国道】(佐賀国道事務所管理) 管轄路線:国道3号、国道34号、国道35号、国道202号、国道203号、国道208号、国道497号 ご確認は こちらから(外部リンク) 【有料道路】(佐賀県道路公社管理) ご確認は こちらから(外部リンク)