県営中山間地域総合整備事業 伊万里東部地区の完工式が開催されました
(令和7年4月25日(金曜日)伊万里市大川コミュニティーセンター)
伊万里市東部中山間地域総合整備事業推進協議会主催により完工式が開催されました。
伊万里市東部地域は、松浦川水系に広がる盆地状の平野部と八幡岳、大野岳などの山間部からなる中山間地域で、水田営農をはじめとした施設園芸、畜産など多様な農業が展開され、特に、肉用牛、梨などが市場で高い評価を受けており伊万里のブランドとして定着しております。
しかし、農業用用排水路の老朽化や幅員が狭い農道などの生産基盤の課題や、集落内道路及び排水路の未整備など、生活環境基盤の課題もある中、農業の担い手不足、高齢化や過疎化、耕作放棄地の増加などが進行していました。
本地域の農業・農村の活性化を着実に進めていくために、平成28年10月から県営中山間地域総合整備事業 伊万里東部地区に着手し、これまで、農業用用排水路や農道などの生産基盤の整備と、集落道路や集落排水などの生活環境の整備を行い、令和7年3月末に事業が完了しました。
今回の完工式では、地元関係者から、「集落内の道路拡幅により、安心して生活できるようになった」、「中山間の水路整備により、最近の大雨による被害を心配することがなくなった」など、中山間事業に取り組んでよかったとの感謝の声が多く聞かれました。

| 
|
完工式参加者集合写真
| 完工記念碑 |