奨学金返還支援プロジェクトの寄附募集の紹介ページをご覧いただき、誠にありがとうございます。
このページではプロジェクトの概要や寄附の申込方法などについてご紹介いたします。
目次
(1)プロジェクト概要
(2)寄附の申込方法(個人の場合)
(3)寄附の申込方法(法人・団体の場合)
(4)寄附に当たっての留意事項
(5)参考資料
(1)プロジェクト概要
今や、大学生の2人1人は奨学金を受給しており、就職後の奨学金返済が大きな不安要素となっています。
方や、佐賀県内ではあらゆる分野で人手不足の状況にあり、若手従業員の採用・定着が大きな課題になっています。
このプロジェクトでは、若者への奨学金返還支援を行う企業を県がサポートすることにより、県内に奨学金返還支援の輪を広げていきます。学生に県内企業を選んでもらい、経済的に安心して佐賀で長く活躍してもらう佐賀を実現するとともに、県内企業の若手人材確保を応援していきます。
(2)寄附の申込方法(個人の場合)
以下のHPで寄附のお申込みを受け付けています。
○佐賀県ふるさと納税特設サイトでのお申込み
○ふるさとチョイスでのお申込み
○佐賀県ホームページ申込みフォームでのお申込み(後日納付書郵送)
(3)寄附の申込方法(法人・団体の場合)
以下のページより該当する寄附申込書をダウンロードいただき、必要事項をご記入のうえ、佐賀県税政課法人・団体寄附受付担当(sagakenkifu@pref.saga.lg.jp)宛にご提出ください。
お申込み後、税政課から納入通知書を発行・発送し、寄附の納付確認ができましたら、税務上必要な証明書を発行・発送いたします。
法人・団体の寄附について(企業版ふるさと納税等)
(4)寄附に当たっての留意事項
この寄附については、議会の議決が必要となる「負担付き寄附」ではなく、「指定寄附」(寄附者が自らの寄附金について何らかの使途を希望し、県はこれを尊重しつつ、活用させていただくもの)としてお受けいたしますので、寄附後の返金はできません。
その他、ふるさと納税や企業版ふるさと納税、寄附の申込方法等について、ご不明な点がございましたら、下記にお問合せください。
佐賀県 総務部 税政課
TEL:0952-25-7028 FAX:0952-25-7294
Mail:sagakenkifu@pref.saga.lg.jp
(5)参考資料