佐賀県総合トップへ
2025年10月31日 ~ 2025年11月16日

「さがすたいるフェスvol.6~まざる、ひろがる、さがすたいる~」をゆめぷらっと小城で開催します

最終更新日:

記者発表ヘッダー


令和7年10月31日

県民協働課 さがすたいる担当

担当者 荒平、山口

内線 1626 直通 0952-25-7068

E-mail kenminkyoudou@pref.saga.lg.jp

 

誰もが“おいしい”を楽しめるパンとスイーツフェス
「さがすたいるフェスvol.6~まざる、ひろがる、さがすたいる~」をゆめぷらっと小城で開催します

佐賀県では、お年寄りや障がいのある方、子育て・妊娠中の方など、みんながしぜんに支え合い心地よく過ごせる、佐賀らしいやさしさのカタチ「さがすたいる」を広めています。

この取組の一環として、みんなが混ざり合ってしぜんと交流する中で、個性を認め合いながら、佐賀らしいやさしさのカタチが更に広まるきっかけとなるよう、11月16日(日曜日)に、ゆめぷらっと小城で「さがすたいるフェスvol.6」を下記のとおり開催します。

今回は、「誰もが“おいしい”を楽しめる」をテーマに、米粉スイーツや地元食材を使ったパンやスイーツなどを楽しめるマルシェをはじめ、誰もが安心して楽しめる「食」や「場づくり」について考えるトークイベント等を開催します。

会場では、サポートボランティアの配置や手話通訳など、様々なやさしさでお迎えします。

さらに、11月には、県内のさがすたいる倶楽部を巡る「さがすたいる倶楽部スタンプラリー」も開催しますので、ぜひ御参加ください。

                           画像1

記                            

                                                                      
 

1.日時

 2025年11月16日(日曜日)

  9時00分~16時00分

 

2.場所

 ゆめぷらっと小城(〒845-0001 佐賀県小城市小城町253-21)

 

3.イベント内容

 (1)パン・スイーツマルシェ

   米粉スイーツや地元食材を使ったこだわりパンなど、心もお腹も満たされるお店が出店します。

  

 (2)レッツさがすたいるトーク

 今回は、全ての人により良い食体験を届けるため、誰もが安心して楽しめる「食」や「場づくり」をテーマに、食材表示のピクトグラム「フードピクト」を開発した「株式会社フードピクト」代表取締役・菊池信孝氏などをゲストに迎え、トークセッションと交流会を行います。


 (A)ゲスト

   菊池信孝(きくち のぶたか)/株式会社フードピクト代表取締役

    市丸翔太(いちまる しょうた)/有限会社まるいち副社長

    Rami Derbel(らみ でるべる)/佐賀大学理工学部助教

    司会:コガアキ/エフエム佐賀パーソナリティ


画像2
画像3
画像4
菊池 信孝氏市丸 翔太氏Rami Derbel氏


   (B)定員

    ・会場参加 40名程度(事前申込・先着順)

    ・オンライン配信 無制限

 

   (C)参加費

     無料

 

   (D)参加方法

       ■会場参加

      ア 以下のウェブサイト内申込フォームからの申込

   https://www.fmsaga.co.jp/information/event/20251014100000.php

 

      イ 電話による申込

       エフエム佐賀 レッツさがすたいるトーク受付窓口

       0952-25-7790(直通)  受付時間(平日)9時30分~18時30分

 

     ■オンライン配信への参加(事前申込不要)

      ・さがすたいるYouTubeチャンネルにて配信いたします。

     https://www.youtube.com/@sagastyle


 

 (3)どら焼きデコレーション体験

  切り抜いた羊羹・あんこを自由にトッピング!高さを調整できる調理台もあるので、こどもや車いすの方も安心して参加できます。

  ・募集人数:各回8組程度   ※事前申込制

  ・時間:1部 9時30分~10時20分、2部 11時00分~11時50分、

      3部 13時00分~13時50分、4部 15時00分~15時50分

画像1

 (4)出張写真館

理学療法士の経験を持つフォトグラファーが安心・安全な空間で、家族のこころに残る特別な時間を撮影します。

・募集人数:15組/日  ※事前申込制

・所要時間:20分

画像2

 (5)ビーコロ体験

ビー玉がコロコロ転がる不思議で楽しい仕掛けに、こどもから大人まで楽しめます。

画像3

 (6)さがすたいるナビ

一人ではイベントに参加するのが不安、という方向けに、サポートボランティアが2人1組で帯同し一緒にイベントに参加します。

 

 

4.参加方法等

(1)参加料:無料 

(2)事前申込が必要なプログラムについて

以下の申込フォームよりお申し込みください。

(希望するプログラムによって、申込フォームが違いますのでご注意ください。)

・申込締切 : 11月4日(火曜日)

・応募者多数の場合抽選

・抽選結果については、11月7日(金曜日)までにメールでお知らせ

 

  <さがすたいるフェスvol.6>

  https://saga-style.jp/topics/event/festival/vol6.php

 

 画像4


※ウェブからの申し込みが難しい方はお電話でも受け付けています。

  0952-20-0036[平日8時30分~17時15分]

 

  

5. 配慮関係

・会場バリアフリー

・バリアフリートイレあり

・身障者用駐車場(ゆめぷらっと小城北側駐車場15台)

・サポートボランティアあり

・医療的ケアスペースあり

・カームダウンスペースあり

・筆談対応

・授乳室あり

・やさしいにほんご対応

   ※その他、参加にあたって事前に確認したいこと、配慮が必要な事項があればお気軽にお問い合わせください。  

 

 

6.その他

・当日の取材を希望する報道機関の方は、11月14日(金曜日)17時までに、上記担当へご連絡をお願いします。

・荒天時にはイベント内容が変更となる場合があります。

 

  

7.さがすたいる倶楽部スタンプラリー

 県内のさがすたいる倶楽部の各店舗・施設の訪問・利用でスタンプを獲得し、3つのスタンプを集めるとプレゼント応募にご参加いただけます。

 ※スタンプ獲得条件は店舗ごとに異なります。

 

(1)期 間  令和7年11月1日(土曜日)~11月30日(日曜日)
(2)対象店舗  県内20店舗
    (1)cafe pangaea(カフェ パンゲア)
    (2)レストラン&カフェ浪漫座
    (3)九州佐賀国際空港
    (4)麺工房こうき 小城店
    (5)たまご家 ひよこカフェ三日月店
    (6)らーめん 竹ちゃん
    (7)ゆめぷらっと小城
    (8)ボートレースからつコミュニティエリア(からっふる)
    (9)gee coffee
    (10)玄海海上温泉パレア
    (11)めんたいランド
    (12)吉野ヶ里歴史公園
    (13)Lit I(リットアイ)
    (14)chinakitchen蘭蘭
    (15)Cafe&Bar GLAD
    (16)Cake&Coffee Hinodeya
    (17)そらのカフェ・そらのランドリー
    (18)Cafe Coeur de Nature
    (19)LIB COFFEE IMARI
    (20)佐賀県立九州陶磁文化館
 ※スタンプラリー台紙は対象店舗及びさがすたいるフェスで配布いたします。

画像5

   

 添付資料

   



このページに関する
お問い合わせは
(ID:112340)
佐賀県庁(法人番号 1000020410004) 〒840-8570  佐賀市城内1丁目1-59   Tel:0952-24-2111(代表)     
Copyright© 2016 Saga Prefecture.All Rights Reserved.

佐賀県庁(法人番号 1000020410004)

〒840-8570
佐賀市城内1丁目1-59
Tel:0952-24-2111(代表)
Copyright© 2016 Saga Prefecture.All Rights Reserved.