
| 令和7年10月31日 佐賀空港事務所 担当者 田渕順一郎、石橋弘道 (「空の日」フェスタ実行委員会事務局) 内線 8-758 直通 0952-46-0150 E-mail sagakuukou@pref.saga.lg.jp |
「九州佐賀国際空港『空の日』フェスタ」を開催します
佐賀県では、迫力ある航空機の離発着や空港を支える仕事の見学等を通して、子どもたちに空の魅力を伝えるとともに、九州佐賀国際空港に親しんでもらい、空港の利用促進を図るため、下記のとおり空港内で「空の日フェスタ」を開催します。
1 日 時 令和7年11月15日(土曜日) 10時~15時30分
※屋外イベントは、風や天候により中止となることがあります。
2 会 場 九州佐賀国際空港
※車でお越しの際は、イベント来場者用駐車場(空港第4駐車場・佐賀空港公園駐車場)をご利用下さい。
3 イベント
◎屋内イベント
◆やってみよう!!むっぴーのぬりえでふわふわのわたがしゲット♪(ターミナルビル3階レセプションルーム、国際線出発口)
むっぴーの塗り絵をしたり、綿菓子をもらえます。
◆防災クイズに答えて景品をゲットしよう!(ターミナルビル2階)
Civic Forceによる防災クイズ&ガラポン抽選を行います。
◆フライトシミュレーター&紙飛行機製作(ターミナルビル3階スペースパーク内)150名程度
コンピュータの画面で飛行機を操縦したり、紙飛行機の製作ができます。
◆ANA物品販売(ターミナルビル2階イベントスペース)
ANAの物品販売を行います。
◆飛行機グッズ販売(ターミナルビル2階イベントスペース)
ANA飛行機グッズの販売を行います。
◆石村萬盛堂試食販売(ターミナルビル2階ANA FESTA)
塩豆大福2種類の試食販売を行います。
◆ANAこども制服着用体験(ターミナルビル2階イベントスペース)
パイロットやキャビンアテンダント、グランドスタッフの制服を着用しての記念撮影ができます。
◆税関制服着用写真撮影会(ターミナルビル2階イベントスペース)
税関のこども制服を着用した写真撮影や記念グッズがもらえます。
◎屋外・その他イベント
◆川副こども太鼓演奏会(ターミナルビル国内線到着出口西側)
地元川副町のこども達による和太鼓演奏の披露です。
◆空港内バックヤードツアー(80名×3回)
滑走路周辺をバスで走行し、普段見ることができない航空灯火や航空無線施設など空港内の様々な施設、
設備を間近で見学できます。
◆航空機出迎え・見送りとグラウンド作業見学(40名×2回)
(1回目)ANA451便・454便(2回目)ANA981便・982便
普段は入れない佐賀空港の制限区域内に入ってANA機の出迎え・見送り等を行います。
また、航空機のプッシュバック体験が各回一人(保護者同伴・小学生に限る)だけできます。
◆消防車と写真撮影会(ANA貨物ターミナルビル駐車場)
防火服を着用して化学消防車と撮影ができます。
◆防災航空センター見学・体験ツアー(防災航空センター内)
防災ヘリの概要パネルの展示及び災害時の活動状況のビデオを放映されます。また、訓練施設を見学できます。
◆空の安全を守る整備士になろう!航空教室(20名×2回)
佐賀航空の現役整備士が、整備士の仕事内容を紹介します。小学4年生以上(小学生は保護者同伴)
◆バルーン渓流体験搭乗
空港公園内の芝生広場で係留飛行するバルーンに搭乗しての飛行体験できます。
※有料(小学生以上1,000円) 未就学児無料
◆YS-11機内見学
空港公園に置かれている国産旅客機YS-11は普段機内には入れませんが、この日だけは自由に機内見学ができます。
4 問合せ先
九州佐賀国際空港「空の日」フェスタ実行委員会事務局(佐賀空港事務所内)
TEL 0952-46-0150 FAX 0952-46-0153