
新時代を切り拓くアワード「SAGA DESIGN AWARD 2025」が誕生!佐賀からはじまる、佐賀を心地よくするプロジェクトのデザインを募集します!
佐賀県では、県政に「さがデザイン」という思想と仕組みを取り入れ、クリエイティブに課題解決を行うことにより、人のくらし、まち・地域を心地よく豊かなものにする取り組みを推進しています。
この度、「デザインが持つ力」を県民の皆さんへ広く知っていただくため、『SAGA DESIGN AWARD 2025』を下記のとおり初開催します。佐賀からはじまる、佐賀を心地よくする「デザイン」を発見し、讃えるアワードです。
新たに社会変化や生活文化を生み出した取り組み、思い思いのひとときを楽しめる場づくり、美しいプロダクトの背景にある作り手の想い、美味しさを伝える表現の工夫などのプロジェクトのデザインに注目し、募集をします。
大切に育てられたデザインはきっと誰かの背中を押し、世界の未来を切り拓きます。佐賀から、佐賀だから創造できるプロジェクトのご応募をお待ちしています。
記
〇「SAGA
DESIGN AWARD 2025」の流れ
1 応募受付 令和6年12月18日(水曜日)まで
2 審査会 令和7年1月17日(金曜日)
3 結果発表 令和7年1月下旬
4 表彰式 令和7年2月8日(土曜日)
〇応募について
■応募対象
令和6年12月までにユーザーが利用できる県内で生まれた「プロジェクト」
(取り組み、場づくり、プロダクトの背景や表現の工夫など)
■応募〆切
令和6年12月18日(水曜日)17時まで
■応募資格
応募対象を企画・開発・生産した県内企業、組織、団体、市町及び個人
■応募方法
応募フォームより、必要事項を記入の上、ご提出ください。
[ 申込先 ] SAGA DESIGN AWARD 2025 事務局 info@saga-design-award.jp

〇審査について
■審査の流れ
<一次審査>
応募対象(パネルや現物等)を確認しながら、SAGA DESIGN AWARDの趣旨に合致しているか審査します。希望者は応募対象について直接審査委員に説明します。
<二次審査>
審査委員の合議により、大賞・特別賞・入賞を決定します。
※公平かつ厳正な審査を行うため、審査委員自身がデザインまたはコンサルティング等で関わったものについては、当該応募対象の審査には加わらないこととします。
※食品の食味審査は行いません。
■審査のポイント
ときめく・心が惹かれる(感動度)
切り口があざやか(新規度)
暮らしをより良くする(革新度)
明日のあたりまえをつくる(将来度)
〇審査委員について
<審査委員長>
馬場(ばば) 正尊(まさたか)(OpenA/建築家)
<審査委員>
内田(うちだ) 友(ゆ)紀(き)(リ・パブリック/都市デザイナー)
原田(はらだ) 祐(ゆう)馬(ま)(UMA/design farm/デザイナー)
三木(みき) 悦子(えつこ)(佐賀大学芸術地域デザイン学部准教授)
山田(やまだ) 遊(ゆう) (method/バイヤー)
〇その他
※表彰式の詳細については、追ってプレスリリース予定しています。
※アワードの詳細はウェブサイトをご覧ください。
ウェブサイト:https://saga-design-award.jp
添付資料
チラシ
(PDF:532.3キロバイト)