佐賀県総合トップへ

交通死亡事故「ゼロ」チャレンジを実施します!

最終更新日:

記者発表ヘッダー


令和6年9月17日

くらしの安全安心課交通事故防止特別対策室

担当者 岡

内線 1629  直通 0952-25-7060

E-mail kurashianzen@pref.saga.lg.jp

 

交通死亡事故「ゼロ」チャレンジを実施します!

~剣道部員とともに「違反シナイ(竹刀)で!」街頭啓発活動~

令和6年の交通事故死者数は、8月末時点で12人(前年同期比+7人)と、昨年に比べて増加しています。このような中、秋季から年末にかけては、例年、交通死亡事故が多発する傾向にあり、これに加え、今秋はSAGA2024国スポ・全障スポの開催に伴い、県外からも多くの方が来県され交通量が増えます。

そこで、佐賀県交通対策協議会では、交通死亡事故抑止対策として、9月1日から年末12月31日まで、『交通死亡事故「ゼロ」チャレンジ』に取り組んでいます。その一環として、8月末時点で佐賀県内最多事故発生交差点である伊万里市の「二里大橋交差点付近」において街頭啓発活動を下記のとおり開催いたします。

 

 

1 実施日時

  令和6年9月20日(金曜日) 17時15分から18時00分まで

 

2 場所

伊万里市二里町大字乙所在 二里大橋交差点付近

 

3 主催者及び街頭啓発活動参加者

  主催者:佐賀県交通対策協議会

  参加者:佐賀県伊万里警察署、伊万里市交通対策協議会

      学校法人伊万里学園敬徳高等学校剣道部(国スポ出場選手含む)

4 次第

 ⑴ 佐賀県交通対策協議会挨拶

 ⑵ 伊万里警察署長挨拶

 ⑵ 交通安全宣言

 ⑶ 交通安全メッセージ

⑷ 広報啓発活動

 

5 広報啓発活動の概要

  ・通行車両に対し、交通マナー遵守や早めのライト点灯等を呼びかけます。

(参加者が立番により、横断幕・のぼり旗・ハンドポップなどを掲げる。)

・歩行者及び自転車利用者に対し、交通安全の啓発チラシや反射材を配布

します。


 ※交通対策協議会

交通安全対策に関係する行政、警察、老人クラブ連合会・自家用自動車協会・JAF佐賀支部等の関係機関・団体で構成し、県内の交通安全の確保に関し、

総合的かつ効果的な対策を推進するために設置している。 

このページに関する
お問い合わせは
(ID:109689)
佐賀県庁(法人番号 1000020410004) 〒840-8570  佐賀市城内1丁目1-59   Tel:0952-24-2111(代表)     
Copyright© 2016 Saga Prefecture.All Rights Reserved.

佐賀県庁(法人番号 1000020410004)

〒840-8570
佐賀市城内1丁目1-59
Tel:0952-24-2111(代表)
Copyright© 2016 Saga Prefecture.All Rights Reserved.