佐賀県総合トップへ

第19回若年者ものづくり競技大会(全国大会)の入賞者が産業労働部長・副教育長に入賞報告を行います

最終更新日:

記者発表ヘッダー


令和6年9月4日

産業人材課 スキルアップ担当

担当者 松尾、藤井

内線 2189  直通 0952-25-7100

E-mail: sangyoujinzai@pref.saga.lg.jp

 

第19回若年者ものづくり競技大会(全国大会)の入賞者が産業労働部長・副教育長に入賞報告を行います

 令和6年7~8月に、群馬県で開催された「第19回若年者ものづくり競技大会」において、全国から高い技能をもった選手が出場する中、敢闘賞を

受賞した選手が、下記のとおり産業労働部長・副教育長に入賞報告を行います。

 

 

 1 日時   令和6年9月10日(火曜日)10時40分から11時00分まで

 2 場所   佐賀県庁 旧館2階 県庁CLASS(旧来賓室)

 3 内容   受賞選手からの入賞報告及び記念撮影

 4 出席者  産業労働部長 井手(いで) (のぶ)(ひろ)

          副教育長 嘉村(かむら) 直樹(なおき 

 5 競技結果 


成績

出場者【所属】

出場職種

敢闘賞

田中 寿修(たなか ひさし)さん

【佐賀県立有田工業高等学校 機械科2年】

旋盤

敢闘賞

城島 聖也(じょうじま せいや)さん

【佐賀県立産業技術学院 木工芸デザイン科2年】

木工加工

敢闘賞

梅木 海斗(うめき かいと)さん

【佐賀県立産業技術学院 建築技術・設計科2年】

建築大工

 

 

【参考:第19回若年者ものづくり競技大会】

 ・目的   若年者のものづくり離れ・技能離れが見られる中で、技能労働者の地位の向上を図るとともに、若年者が進んで技能者を目指す環境を

       整備し、ものづくり人材の確保・育成につなげていくことを目的とする。

 ・主催   厚生労働省、中央職業能力開発協会

 ・開催期間 令和6年7月31日(水曜日)から8月1日(木曜日)まで

 ・競技会場 Gメッセ群馬、群馬県立高崎産業技術専門学校、

栃木県立高崎産業技術専門学校

 ・参加対象 原則20歳以下の職業能力開発施設訓練生、工業高等学校生等

・競技職種及び参加人数 

電気工事、木材加工、建築大工等

全15職種354名

 ・佐賀県出場職種及び人数

       6職種6名(旋盤1名、電気工事1名、木材加工1名、建築大工1名、自動車整備1名、造園1名)


 【参考:前回大会(令和5年度)の参加状況】

 ・佐賀県出場職種及び人数:3職種3名(電気工事1名、木材加工1名、建築大工1名)

 ・成績:銀賞1名(電気工事)


このページに関する
お問い合わせは
(ID:109520)
佐賀県庁(法人番号 1000020410004) 〒840-8570  佐賀市城内1丁目1-59   Tel:0952-24-2111(代表)     
Copyright© 2016 Saga Prefecture.All Rights Reserved.

佐賀県庁(法人番号 1000020410004)

〒840-8570
佐賀市城内1丁目1-59
Tel:0952-24-2111(代表)
Copyright© 2016 Saga Prefecture.All Rights Reserved.