
令和 6年 7月24日 文化課 アーツコミッション担当 担当者 田中(慶)、川崎(祥)、草野 内線 1969 直通 0952-25-7236 E-mail:culture_art@pref.saga.lg.jp |
令和6年度 佐賀県アーツコミッション
第1回文化講演会を開催します
佐賀県アーツコミッションでは、昨年度から様々なリソース(場所・人・モノ)をつなぎ、専門家のアドバイスで文化芸術活動の磨き上げを行いながら、県内各地域で新たな文化シーンの創出に取り組んでいます。
このたび、佐賀県立美術館で開催される「ジパング」展に合わせ、県アーツコミッションの令和6年度事業第一弾として、今回の展覧会の企画協力をされたミズマアートギャラリーエグゼクティブ・ディレクターの三潴末雄氏、今回の展覧会に参加されているO JUN 氏(画家・東京藝術大学名誉教授)をお招きし、下記のとおり「第1回文化講演会」を開催します。
また、ゲストトークとして、参加作家の一人である県出身の池田学氏から現在アメリカで制作されている作品の制作風景などの近況をビデオメッセージで報告いただきます。
記
1 開催日時 令和6年8月24日(土曜日)13時30分~15時35分
2 会場 佐賀県立美術館ホール(佐賀市城内1丁目5-23)
3 参加料 無料
※アートを学ぶ学生を対象としますが一般の方も聴講可能です。※事前申し込み不要。
4 内容 ① ゲストトーク「ビデオメッセージ」
※米国で作品制作中の池田学氏からの近況報告など
② 基調講演&対談/「アートにとって価値とは何かⅡ」
〇基調講演
演題:「令和」のアートムーブの展望について
講師:三潴末雄氏
(ミヅマアートギャラリーエグゼクティブ・ディレクター、佐賀県アーツコミッション・アドバイザリーボード委員)
〇対談
三潴末雄 氏 × O JUN 氏
〔司会〕花田伸一 (佐賀大学芸術地域デザイン学部准教授)
5 お問い合せ先
【文化講演会に関すること】
〇ライブズビヨンド事務局
メール:info@livesbeyond.jp
〇佐賀県文化課 アーツコミッション担当
電話:0952-25-7236(平日/8時30分~17時15分)
6 参考
〇「特別展/ジパング」展 ~平成を駆け抜けた現代アーティストたち~
佐賀出身の池田学ほか、会田誠、草間彌生、村上隆、奈良美智ほか、平成を
駆け抜けた日本の現代アート作家の数々の作品が紹介されます。
会期:8月24日(土曜日)~10月20日(日曜日)
会場:佐賀県立美術館
主催:佐賀県立美術館
企画協力:ミズマアートギャラリー
添付資料