佐賀県総合トップへ

あなたも消防団に入りませんか? ~ 消防団は地域防災の要 ~

最終更新日:
 


 住民の力を結束し、地域の安全・安心を支える「消防団」。

 近年、全国的に大きな災害が頻発する中、消防団の役割はますます重要になっています。

 

 お住いの地域の消防団に入団し、力を合わせてまちを守る活動に参加しませんか?

  

ヒーロー2

消防団の活動    

 

 消防団員は、市町村長が任命する特別職・非常勤の地方公務員として、火災や大規模災害が発生した場合、その地域での経験を生かした消火活動、救助活動、避難誘導活動などを行います。

 また、平常時においても防火啓発活動、消火・防災訓練高齢者世帯への訪問、応急手当指導などの活動を行います。

 

 

■ 災害時の活動

  

(1)救急・救出活動
 
 広域的な応援には時間を要することから、発災直後の  初動期における消防団をはじめとした地域住民相互の助け合い、人命救助や初期消火への努力が被害の軽につながることになります。

(2)警戒巡視活動

 大雨時には、河川やがけ地などの危険個所の見回りを行います。  

(3)災害防御活動
 
 大雨により河川氾濫の危険が高まった時には、大きな要員動員力を有する消防団の特性を活かし河川における土のう積み等を行います。

(4)避難誘導活動

 消防団員が対象地区を個別に訪問し、危険地区の状況を把握し、必要な場合は避難所までの誘導を行います。
 


 

■ 平常時の活動

  

(1)防火啓発活動 

 各家庭に訪問し、防火指導したり、防火設備が整っているかなどを点検したりといった啓発活動を行っています。

(2)消火・防災訓練

 火災消火の基本的な操作の習得を目指すための手順、ポンプ操法の訓練を平常時に行っています。

(3)高齢者の在宅訪問

  高齢者のお宅に様子を見に行き、変わった様子がないを確認したり、実際の災害時に援護が必要な方を把握たりしています。

(4)応急手当の指導


 救急車が到着するまでの数分間の応急手当が患者さんの生死を左右する場合があります。

 このことから、消防団員に対して、積極的に(※)応急手普及員の養成を行っている消防団もあり、そのような消防団では、消防団員が一般の方に対して、応急手当できるよう指導等を行っています。

 (詳しくはお近くの消防本部で確認してください。連絡先はコチラ 新しいウィンドウで(34KB; PDFファイル)

    

 ※ 応急手当普及員 一般の人に対して救命法を指導するために必要な技能と知識を有する者として設置された資格


       

問い合せ先

 

  入団方法など詳細については、最寄の市役所・町役場・消防本部の消防団担当へお問い合わせください。(連絡先はコチラ別ウィンドウで開きます(外部リンク))

 


〇 消防庁の消防団ホームページはコチラ別ウィンドウで開きます(外部リンク)

〇 佐賀県消防協会ホームページはコチラ別ウィンドウで開きます(外部リンク)

〇「佐賀のヒーロー消防団」ホームページはコチラ 


このページに関する
お問い合わせは
(ID:1023)
佐賀県庁(法人番号 1000020410004) 〒840-8570  佐賀市城内1丁目1-59   Tel:0952-24-2111(代表)     
Copyright© 2016 Saga Prefecture.All Rights Reserved.

佐賀県庁(法人番号 1000020410004)

〒840-8570
佐賀市城内1丁目1-59
Tel:0952-24-2111(代表)
Copyright© 2016 Saga Prefecture.All Rights Reserved.