
新緑に包まれた国の名勝「九年庵」を公開します~佐賀が色づく4日間~
新緑色づく2024年5月3日(金曜日・祝日)から6日(月曜日・振替休日)の4日間限定で、春の「九年庵」を公開します。
「九年庵」は、佐賀の大実業家・伊丹文右衛門(ぶんえもん)とその息子弥太郎(やたろう)によって明治時代に築かれた別邸・庭園で、モミジと苔庭、数寄屋造の建物が周囲の自然と調和した価値ある庭園として、佐賀県では唯一国の名勝に指定されている庭園です。
今年は、例年実施している一般公開に加えて、訪れた人により深く「九年庵」の価値を体感してもらおうと、少人数制のプレミアム体験イベントも企画しています。イベントの詳細については、4月中旬頃に発表いたします。

記
1 「九年庵」春の特別限定公開
(1)開催日 令和6年5月3日(金曜日・祝日)
(2)内容 これまで公開していなかった建物を活用した少人数制のプレミアム体験イベントを開催します。
(3)参加方法 事前予約制
※申込方法等の詳細は4月中旬頃にお知らせします。
2 「九年庵」春の一般公開
(1)開催日 令和6年5月4日(土曜日・祝日)から令和6年5月6日(月曜日・振替休日)まで
(2)開催時間 午前8時30分から午後5時00分まで
(3)内容 例年、新緑時期に実施している九年庵の庭園の一般公開をします。
(4)参加方法 予約不要
3 場所 佐賀県 神埼市 神埼町的(いくわ)字仁比山(にいやま)
4 主催 佐賀県
5 協力 神埼市、神埼市観光協会
6 備考 今後、イベントの最新情報は以下サイトにて発表いたします。
https://www.pref.saga.lg.jp/kiji003101502/index.html

7 報道機関の皆様へ
メディア向け内覧会を4月下旬に実施予定です。詳細は「九年庵」春の特別限定公開の内容とあわせて、4月中旬頃にお知らせします。
添付資料