企業・法人の農業参入を促進するため、農業参入を希望する企業・法人とそれを誘致したい地域や自治体との具体的なマッチングの場となる「農業活性化に向けた企業タイアップセミナー」(九経連・経団連共催)及び「農業参入フェア2023」(農林水産省主催及び日経ビジネス共催)が開催されました。
佐賀県では、令和4年4月から農業経営課、農地整備課、農林事務所による企業・法人参入チームを設置しており、昨年度に引き続き展示・相談ブースを出展しました。
また、令和4年7月に策定された上場地域農業構想において農業への企業参入も推進しているため、唐津農林事務所上場地域整備課では、県の展示ブースとともに、上場地域の展示ブースを併設しました。
【農業活性化に向けた企業タイアップセミナー(東京)】
日 時:2023 年10 月2 日(月曜日)
会 場:経団連会館(東京都千代田区大手町1-3-2)
出展団体:都道府県(福岡県、佐賀県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県)

《佐賀県の展示ブース》 《展示ブースでの相談の様子》
【農業参入フェア2023(東京会場)】
日 時:2023 年10 月24 日(火曜日)
会 場:東京国際フォーラム(東京都千代田区丸の内3-5-1)
出展団体:都道府県、農業公社、企業等 30 団体



《佐賀県の展示ブース》 《佐賀県ブースのインタビューの様子》
【農業参入フェア2023(大阪会場)】
日 時:2023 年11 月2 日(木曜日)
会 場:大阪国際会議場(グランキューブ大阪:大阪府大阪市北区中之島5-3-51)
出展団体:都道府県、農業公社、企業等 27 団体

《佐賀県の展示ブース》 《展示ブースでの相談の様子》
各会場の佐賀県の展示ブースで、農業参入等について相談を受けた企業・法人数は、タイアップセミナー7社、農業参入フェア東京会場17社、同大阪会場11社でした。(タイアップセミナーと農業参入フェア東京会場の翌日には、別途、個別に2企業と直接打合せを実施。)
ブースに訪問された企業・法人は、農業関係のみならず製造業・IT系・販売業・建設業等と、その業種は多岐にわたり、農業界が様々な異業種から注目される分野となっていることがわかります。
また、農業への参入に関しては、拠点からの立地、まとまった面積の農地があること、冬場の栽培が可能か、農地と企業をマッチングしてほしい、など様々なご意見をいただきました。
今後、上場地域への企業・法人の農業参入の取組においては、引き続きこれらのイベントへの参加やアンケート・ヒアリング等により企業と積極的に関わりを持つとともにニーズの把握に努め、そのニーズに対応できる地域の情報を把握し、企業・法人と地域のマッチングを進めていきます。