
| 令和7年11月21日 産業政策課 企画担当 担当者 成富、西岡(直) 内線 2126 直通 0952-25-7357 E-mail sangyouseisaku@pref.saga.lg.jp |
~地元企業の課題を学びながら解決する産学官連携プロジェクト~ 成果発表会を開催します!
佐賀県の支援のもと、RYO-FU BASEが主催する「SAGA
SMART TERAKOYA~起業・副業支援塾~」では、新しい働き方の実現に向けた学びと実践の場を提供しています。
本プロジェクトは、佐賀大学の講義の一環として、県内の社会人と佐賀大学生が協力し、地元企業の課題解決に向けたアイディアを提案する実践型プロジェクトです。
県内の社会人と佐賀大学生が混生チームを編成し、佐賀県が健康長寿日本一になることを目指す株式会社ミズが展開する「鎌田塾」(会員制の健康長寿実践塾)のマーケティング課題の解決に挑戦しています。
令和7年10月から始動した本プロジェクトですが、これまでの集大成として、令和7年11月26日(水曜日)に、各チームが株式会社ミズに向けてプレゼンテーションを行います。
RYO-FU BASEでは、今後も県内企業や大学等と連携し、未来につながるアイディアやノベーションを創出するための取組を実施していきます。
イベント情報
1 日時 令和7年11月26日(水曜日)10時30分~12時00分
2 会場 佐賀大学 本庄キャンパス 教養教育2号館
3 参加者 学生40名、社会人8名
4 内容
県内社会人と佐賀大学生が企業課題を分析し、企業へプレゼンテーションによる提案を行います。
▼企業課題
-株式会社ミズ ホームページ
(外部リンク)
-会員制の「鎌田塾」(健康法を学び、実践する塾)のマーケティング課題
▼学生へのテーマ
‐地域への広め方 (広報・集客・接点づくり)
‐健康意識が低い層へのアプローチなど
5 詳細
以下WEBページよりご確認ください
事業紹介ページ
(外部リンク)
6 講義の様子(令和7年10月)

7 取材申し込み
以下WEBページの申込フォームからお申込みください
申込フォーム
(外部リンク)
8 問い合わせ先
公益財団法人佐賀県産業振興機構さが産業ミライ創造ベース(RYO-FU BASE)
「SAGA SMART TERAKOYA」運営事務局
株式会社トレジャーフット
E-mail:public@treasurefoot.com(担当:横道・辻・鈴木)