2025年10月4日 ~ 2026年5月6日(毎週 日・月・火・水・木・金・土曜日) 所蔵資料展 「 昭和の時代と佐賀 -後編1958〜1989-」を開催します 最終更新日:2025年10月1日 令和7年10月1日佐賀県公文書館担当者 楢﨑内線 4039 直通 0952-25-7365E-mail kobunshokan@pref.saga.lg.jp 所蔵資料展 「 昭和の時代と佐賀 -後編1958〜1989-」を開催します 「銀天夜市」(当館所蔵『広報さが第96号(昭和49年8月)』より) 佐賀県公文書館では、令和8年(2026)に昭和改元から100周年を迎えることを記念して、昭和の日本や佐賀を振り返る企画展を開催します。本展では、昨年度に開催した「昭和の時代と佐賀」展の前編に続き、昭和33年(1958)から昭和64年(1989)までの昭和後半期に焦点をあて、当館所蔵の公文書などから当時の佐賀県の様子を紹介します。 記 1 会期 令和7年10月4日(土曜日)~ 令和8年5月6日(水曜日・振替休日) 2 開館時間 午前9時 ~ 午後5時 3 会場 佐賀県公文書館(佐賀市城内一丁目6-5 佐賀県庁南館2階) 4 観覧料 無料 5 休館日 月曜休館(月曜祝日は開館し、翌火曜日休館)。 11月16日(日曜日)、年末年始(12月29日~1月3日)は休館します。 6 主な展示予定資料 杵島炭鉱労働組合から大町町民への返答書 昭和32年(1957)昭和32年8月から杵島炭鉱で行われ97日間続いたストライキの直前に、組合から町民にあてて出された返答書です。大町町からの要望書に対するこの返答書には、山への思いとストライキに至る経緯が綴られており、苦渋の決断への理解を求める内容となっています。 佐賀県写真ニュース【複製】 昭和35年(1960)~38年(1963) この他、県政100年記念行事に関する資料や若楠国体などについての資料を展示し、当時の写真を掲示します。 また、展示室内のモニターでは、「佐賀みかん」「天皇皇后両陛下 佐賀の御旅」「若楠国体」などの郷土映像の上映を行う予定です。 7 佐賀県公文書館概要佐賀県公文書館では、県が保存している明治期からの公文書や行政資料等約5万冊のうち、歴史的資料として価値のあるもの21,209冊(令和6年度末時点)を一般公開しています(個人情報保護の観点から内容の審査を必要とする資料もあります)。 こうした資料を閲覧利用していただくきっかけづくりとして、特定のテーマに基づいた所蔵資料展を定期的に開催しています。 8 佐賀県公文書館ホームページ https://sagaken-koubunshokan.pref.saga.lg.jp/Search/Simple 添付資料 所蔵資料展「 昭和の時代と佐賀 -後編1958〜1989-」チラシ (PDF:1.17メガバイト)