
令和7年9月24日
【技能五輪に関すること】
産業人材課 スキルアップ担当
担 当 者 垣永・虎取
内線 2187
直通 0952-25-7310
E-mail: sangyoujinzai@pref.saga.lg.jp
【アビリンピックに関すること】
障害福祉課 就労支援室
担 当 者 黒木・柴田
内線 1571 直通 0952-25-7389
E-mail:shougaifukushi@pref.saga.lg.jp |
第63回技能五輪全国大会・第45回全国アビリンピック
佐賀県選手団の結団式を開催します
~高校生から社会人まで県内16名が出場!~
第63回技能五輪全国大会・第45回全国アビリンピックが10月に愛知県において開催されます。ついては、大会に出場する佐賀県選手団の結団式を下記のとおり
行います。
記
1 日 時 令和7年9月30日(火曜日) 10時30分~11時00分
2 場 所 佐賀県庁旧館 4階 正庁
(佐賀市城内1丁目1-59)
3 出場者 技能五輪全国大会出場者 9名(後述のとおり)
全国アビリンピック出場者 7名(後述のとおり)
4 主催者 佐賀県副知事 引馬 誠也
5 式次第 (1) 開式
(2) 選手紹介
(3)
県旗引渡し
(技能五輪:大隈 快人選手 アビリンピック:赤田 成亮選手)
(4)
激励のことば
(5)
決意のことば
(技能五輪:黒田 泰馳選手 アビリンピック:平田 美香選手)
(6) 閉式
【技能五輪について】
1 大会概要
○目 的 国内の青年技能者(概ね23歳以下)の技能レベルを競うことにより、青年技能者に努力目標を与えるとともに、
技能に身近に触れる機会を提供するなど、広く国民一般に対して、技能の重要性、必要性をアピールすることにより、
技能尊重機運の醸成を図る。
○会 期 令和7年10月17日(金曜日)~10月20日(月曜日)
〔開会式/17日、競技/18~19日、閉会式/20日〕
(一部職種については、競技を先行して実施)
○開閉会式 愛知県国際展示場で開催(集合形式)
○競技種目 機械系、電子技術系、建設・建築系 等 42職種
○競技会場 愛知県国際展示場(電工、フラワー装飾、介護)、愛知県立愛知総合工科高等学校(旋盤)、
中部職業能力開発促進センター(フライス盤)、学校法人後藤学園
武蔵野調理師専門学校(日本料理) 他
2 出場選手一覧
職 種 |
氏 名 |
年齢 |
所 属 |
旋盤 |
黒田 泰馳さん |
20 |
東亜工機株式会社 |
フライス盤 |
池田 琢馬さん |
20 |
株式会社戸上電機製作所 |
河村 拓海さん |
20 |
東亜工機株式会社 |
電工 |
大隈 快人さん |
21 |
株式会社九電工(※) |
原井 真輝さん |
20 |
株式会社九電工(※) |
フラワー装飾 |
石丸 美帆乃さん |
20 |
専門学校福岡ビジネス・アカデミー |
角 穂乃華さん |
20 |
専門学校福岡ビジネス・アカデミー |
日本料理 |
下田 美里 |
17 |
佐賀県立鹿島高等学校 |
介護 |
大川 ルツ |
17 |
佐賀県立神埼清明高等学校 |
(※)(株)九電工は10月1日より(株)クラフティアに社名を変更します。
(※)年齢は令和7年9月30日時点
〔参 考〕
・昨年度の出場者:7名
(旋盤1名、フライス盤2名、電工1名、洋裁1名、造園1名、日本料理1名)
・昨年度の成績
敢闘賞2名(洋裁1名、造園1名)
〔関 連〕大会に向けた訓練は以下の日程にて行われます。取材の際は、以下連絡先にお願いいたします。
職種 |
氏 名 |
日 時 |
場 所(連絡先) |
旋盤 |
黒田 泰馳さん |
毎日実施
8時15分~17時00分
(日曜日除く) |
東亜工機株式会社
横田工場 錬磨道場
佐賀県鹿島市大字高津原62−1
0954-63-3236 担当:宮﨑良政 |
フライス盤 |
池田 琢馬さん |
10月10日迄平日毎日実施
土曜日実施8時30分~17時00分(日曜日除く) |
株式会社戸上電機製作所 修技館
佐賀県佐賀市大財北町1−1
0952-25-4107 担当:高祖 和彦 |
河村 拓海さん |
毎日実施
8時15分~17時00分
(日曜日除く) |
東亜工機株式会社
横田工場 錬磨道場
佐賀県鹿島市大字高津原62−1
0954-63-3236 担当:宮﨑良政 |
電工 |
大隈 快人さん |
基本毎週2回
(火曜日、金曜日)
8時30分~17時30分
(祝日等により変更有) |
佐賀県三養基郡基山町大字園部5004
0942-81-2255 担当:廣渡 和樹 |
原井 真輝さん |
フラワー装飾 |
石丸 美帆乃さん |
8月20日~10月16日迄週3,4回
16時30分~18時30分
(土日は別途) |
専門学校福岡ビジネス・アカデミー
福岡市博多区博多駅前3−8−24
092-432-1606 担当 古賀 恵美子 |
角 穂乃華さん |
日本料理 |
下田 美里さん |
週2.3回程度(放課後)
技能士会連合会による最終練習会(10月2日) |
佐賀県立鹿島高等学校大手門学舎
0954-63-3126
食品調理科 山﨑あかね |
介護 |
大川 ルツさん |
週5日(放課後)
※バレー部の活動と両立 |
佐賀県立神埼清明高等学校
佐賀県立神埼市神埼町横武2番地
0952-52-3191 担当 原 慶介 |
【アビリンピックについて】
1 大会概要
○目 的 障害者(15歳以上)が日頃培った技能を互いに競い合うことにより、その職業能力の向上を図るとともに、
企業や社会一般の人々が障害者に対する理解と認識を深め、その雇用の促進を図る。
○会 期 令和7年10月17日(金曜日)~10月19日(日曜日)
○競技種目 サービス系、ファッション系、情報技術系 等 25種目
○競技会場 愛知県国際展示場
2 出場選手一覧
職 種 |
氏 名 |
年齢 |
所 属 |
ワード・プロセッサ |
藤瀬 茉那さん |
26 |
障がい者ビジネススクール
ユニカレさが |
喫茶サービス |
赤田 成亮さん |
18 |
佐賀県立大和特別支援学校 |
縫 製 |
江頭 礼奈さん |
31 |
佐賀県立金立特別支援学校 |
木 工 |
中村 健一さん |
43 |
佐賀西部コロニー 昆虫の里 |
ビルクリーニング |
古川 未来さん |
17 |
佐賀県立うれしの特別支援学校 |
表計算 |
平田 美香さん |
29 |
障がい者ビジネススクール
ユニカレさが |
義 肢 |
奥野 佳太さん |
27 |
佐賀有薗義肢製作所 |
(※)年齢は令和7年9月30日時点
〔参 考〕
・昨年度の出場者:6名
(ワード・プロセッサ、喫茶サービス、縫製、木工、ビルクリーニング、表計算、各1名)
・昨年度の成績
銀賞(ワード・プロセッサ)、銅賞(表計算)
〔関 連〕大会に向けた訓練は以下の日程にて行われます。取材の際は、以下連絡先にお願いいたします。
職種 |
氏 名 |
日 時 |
場 所(連絡先) |
ワード・
プロセッサ |
藤瀬 茉那さん |
毎週火曜・木曜実施
10時15分~12時00分 |
障がい者ビジネススクール
ユニカレさが
佐賀県佐賀市駅前中央1丁目13番5号
0952-20-1333 担当:早木 睦美 |
喫茶サービス |
赤田 成亮さん |
毎週 月・火・金曜日
9時35分~11時50分
学校行事等により変更有 |
佐賀県立大和特別支援学校
佐賀県佐賀市大和町大字久留間3353
0952-62-1221 高等部 中村 絵理香 |
縫製 |
江頭 礼奈さん |
休日、
平日は帰宅後毎日 |
練習場所:自宅
(連絡先)
佐賀県立金立特別支援学校
佐賀県佐賀市金立町大字金立2339‐2
0952-98-1135 本人宛連絡 |
木工 |
中村 健一さん |
毎週 月~金曜日
16時00分~16時30分
毎週 土曜日
13時00分~15時00分 |
社会福祉法人 佐賀西部コロニー
昆虫の里
佐賀県藤津郡太良町大浦乙1840‐2
0954-68-3211 担当:竹下 和樹 |
ビル
クリーニング |
古川 未来さん |
10月15日まで10回程度
15時45分~16時15分 |
うれしの特別支援学校
佐賀県嬉野市塩田町大字五町田甲2877
0954-66-4911 高等部 佐田 千佳子 |
表計算 |
平田 美香さん |
毎週火曜・木曜実施
10時15分~12時00分 |
障がい者ビジネススクール
ユニカレさが
佐賀県佐賀市駅前中央1丁目13番5号
0952-20-1333 担当:早木 睦美 |
義肢 |
奥野 佳太さん |
毎週 月・水・金曜日
17時30分~19時00分 |
佐賀有薗義肢製作所
佐賀県佐賀市鍋島4丁目3-5
0952-31-3411 |
※取材の際には事前に担当者へご連絡いただきますようお願い申し上げます。