
| 令和6年11月5日 県民協働課 協働社会推進担当 担当者 北原、丸田 内線 1637 直通 0952₋25₋7374 Email :kenminkyoudou@pref.saga.lg.jp | 
 
認定NPO法人D×Pが佐賀県及び公益財団法人佐賀未来創造基金と進出協定を締結します(CSO誘致第16号)
 佐賀県では県外で活躍するCSO(※)を誘致し、人材の流入や雇用を生み出すとともに、県内CSOが誘致CSOとの交流・ノウハウ提供を通じて事業拡大や新たな事業創出につなげるなど、CSO活動の活性化を図るため「県外CSO誘致事業」に取り組んでいます。
 このたび、CSO誘致第16号として、認定NPO法人D×P(理事長 今井 紀明 氏)が本県に進出することとなり、同団体、佐賀県及び公益財団法人佐賀未来創造基金の三者で進出協定を下記のとおり締結します。
 
※CSOとは:Civil Society Organizaitions (市民社会組織)の略で、NPO法人、市民活動・ボランティア団体に限らず、自治会・町内会、婦人会、老人会、PTAといった組織・団体を含めて「CSO」と呼称。
 
                                   記
 
1 進出協定締結式
 (1)日時 令和6年11月11日 (月曜日) 15時00分~15時20分
 (2)場所 来賓室 (佐賀県庁新館4階)
 (3)出席者
  ・認定NPO法人D×P(ディーピー)
    理事長 今井 紀明  (いまい のりあき)
    広報・ファンドレイジング部 岩井 純一  (いわい じゅんいち)
  ・公益財団法人佐賀未来創造基金
    代表理事 山田 健一郎 (やまだ けんいちろう)
  ・佐賀県知事 山口 祥義 (やまぐち よしのり)
 
 
2 誘致CSOの概要
 (1)名称   認定NPO法人D×P(ディーピー)
 (2)所在地  (主たる事務所)
大阪府大阪市中央区天満橋京町1-27ファラン天満橋33号室
        (佐賀事務所)
佐賀市唐人2丁目5-15 
 (3)代表者  理事長 今井 紀明
 (4)事業内容 経済的困難、中退、虐待など、さまざまな困難な環境下にあるユース世代(13~25歳の若者)の孤立を解決するためや困ったときに頼れる人とのつながりをつくる。
 (5)県内での主な活動予定
  ○高等学校における居場所事業
    県内の高等学校で月1回ほど居場所事業を実施。
    生徒の状況を考慮したニーズについて先生と相談しながら必要な取組を展開していく。
  ○ユキサキチャット事業
    LINEを使った無料相談「ユキサキチャット」を案内し、オンライン相談の機会も提供することで、より多くの県内の若者と繋がり、サポートを届けることを目指す。
  ○CSO同士が相互に協力するシステムの構築
    CSO等ソーシャルセクター向けの交流会、イベントを年に数回実施する。