
| 令和6年10月31日 文化課 施設・歴史資産担当 担当者 坂口、安永 内線 1922 直通 0952-25-7236 E-mail culture_art@pref.saga.lg.jp | 
 
JAXAGA SCHOOL(ジャクサガスクール)とサガン鳥栖との特別コラボ授業「JAXAGAN SCHOOL(ジャクサガン スクール)」を実施します
佐賀県では、JAXA(宇宙航空研究開発機構)と連携したプロジェクト「JAXAGA     (ジャクサガ)」に取り組んおり、その一環として、宇宙に関する授業や体験活動を
行う「JAXAGA SCHOOL(ジャクサガ スクール)」を開校しています。
 この度、サガン鳥栖とコラボした特別授業「JAXAGAN SCHOOL(ジャクサガン スクール)」を下記のとおり実施します。
本授業では、「スポーツと科学」をテーマに、元サガン鳥栖選手の高橋義希さんが 特別講師を務めます。
 
記
 
1 日 時  
令和6年11月9日(土曜日)11時00分~17時00分
  ※J1リーグ サガン鳥栖vs.横浜F・マリノス戦に合わせて開催
 
2 会 場  
サンメッセ鳥栖(佐賀県鳥栖市本鳥栖町1819番地)
  駅前不動産スタジアム(佐賀県鳥栖市京町812番地)
 
3 参加者  
JAXAGA SCHOOL小中学生の部 受講生58名、保護者55名
 
 
 
4 内容   
サッカー観戦を通じてスポーツと宇宙・科学の関わりや、活用されているIoT
技術を体感する。
  ①中継の現場を見学して衛星中継について知る
   ・ピッチやスタジアム内を見学しながら、中継用カメラの位置、インタビュー
場所、中継車の位置などを見学して放送の映り方などを体験します。
   ②選手が着用するGPSのことを知り衛星を利用したデータ解析について知る
   ・試合で選手が走る姿を見学し、走行距離やスピード表示について体験します。
 
5 スケジュール
11時00分~  オリエンテーション
11時35分~  スタジアム内の見学
12時50分~  中継放送技術などについての説明
14時00分~  試合観戦(横浜F・マリノス戦)
16時30分~  ピッチ体験(ピッチに降りて公式球でサッカー体験)
 
6 特別講師
  高橋義希氏(サガン・リレーションズ・オフィサー)
 
7 協力
  ・サガテレビ株式会社
  ・SOLTILO Knows株式会社
 
8 報道機関の皆さまへ
・当日の取材は事前申込制とさせていただきます。
・取材をご希望される方は、以下メールアドレスへ別紙「取材申込書」を
11月7日(木曜日)17時までに送付ください。
送付先メールアドレス:culture_art@pref.saga.lg.jp
  ・当日は、午前11時までにサンメッセ鳥栖のホール(4階)にお越しく
ださい。
 
 【参考1】高橋 義希(たかはし・よしき)氏
プロフィール
 1985年生まれ。長野県出身。
 経歴:JFC須坂ヴェンセール ― 松商学園高校
2004~2009 サガン鳥栖
2010~2011 ベガルタ仙台
2012~2021 サガン鳥栖
記録:594試合出場/33得点
    1試合走行距離14.583㎞の記録は現在でもJリーグ1位を誇る。
 引退後は、サガン・リレーションズ・オフィサーと鳥栖市特命応援団長に就任
 ※サガン・リレーションズ・オフィサー
つながりを大切にし、サガン鳥栖とサガン鳥栖に関わる全ての方々をつなぐ橋渡し役
※鳥栖市特命応援団長
鳥栖市内のイベントや観光情報、学校訪問などのホームタウン情報を幅広く紹介し、鳥栖市の住みよさを始めとした暮らしに関する情報など鳥栖市の魅力を発信
 
 
 
【参考2】2回目の特別授業について(予定)
  期日:令和7年1月19日(日曜日)
  内容:選手や試合内で使われている宇宙・科学技術の発見と体験
①  本物の中継車やテレビカメラを体験して中継してみる
    ・実際に中継車に乗ってスイッチングなど機材に触れたり、テレビカメラで
撮影体験をしながら中継体験をします
   ②本物のGPS機材を着用して運動をしてみる
    ・GPSを着用してフットサルをして、自分の走行距離やスピードの測定を体
験します
   ③宇宙飛行士のトレーニングを体験してみる
    ・宇宙飛行士が宇宙から地球に帰還した後に、筋肉や骨を元の状態まで回復させるためのリハビリプログラムの一部を体験します
  協力:株式会社ケーブルワン
 
 
添付資料