
| 令和6年6月26日 文化課 施設・歴史資産担当 担当者:坂口(1909)、安永(1921) Phone:  0952-25-7236 E-mail:culture_art@pref.saga.lg.jp | 
 
JAXAGA SCHOOL(ジャクサガ スクール)4期目の入校式を行います
~SLIMプロジェクトマネージャーの坂井真一郎 氏の特別授業を実施~
  佐賀県では、JAXA(宇宙航空研究開発機構)と連携したプロジェクト「JAXAGA」(ジャクサガ)に取り組んでいます。
その一環として、今年度も宇宙に関する授業や体験活動を行う「JAXAGA SCHOOL(ジャクサガ スクール)」の4期目を開校します。
ついては、入校式並びに特別授業を下記のとおり行います。
 
 
記
 
 
 1 日 時  令和6年7月7日(日曜日)10時30分~12時10分
 
 2 会 場  佐賀県立宇宙科学館 プラネタリウム
       (佐賀県武雄市武雄町永島16351)
 
 3 参加者  JAXAGA SCHOOL小中学生の部 入校生 約100名
 
 4 入校式 10時30分~
 (1)主催者あいさつ(佐賀県文化・観光局長)
 (2)名誉校長からのビデオメッセージ(JAXA宇宙飛行士 大西 卓哉 氏)
 (3)特別講師あいさつ
 (特別授業講師 SLIMプロジェクトマネージャー 坂井
真一郎 氏)
 (4)入校生代表あいさつ(中学生コース 入校生)
 5 特別授業 11時5分~
 (1)講師  
宇宙航空研究開発機構(JAXA)宇宙科学研究所
SLIMプロジェクトマネージャー
坂井真一郎(さかい・しんいちろう)氏
 
 (2)内容  
テーマ:「小型月着陸実証機「SLIM」について」
小型月着陸実証機「SLIM」プロジェクトをテーマに、太陽系と宇宙の起源の
解明に向けてJAXAが挑戦する月惑星探査について分かりやすくお話しいただきます。
 
 
 【参考】
<坂井 真一郎(さかい・しんいちろう)氏
プロフィール>
 ・宇宙航空研究開発機構(JAXA)宇宙科学研究所 宇宙機応用工学研究系 教授
  SLIMプロジェクトマネージャー
 ・2001年に宇宙科学研究所に採用され、れいめい(INDEX)、ASTRO-G、
ひさき(SPRINT-A)、あらせ(ERG)など、科学衛星の姿勢制御系開発に従事。
・併せて人工衛星の姿勢制御、電磁気フォーメーションフライト、探査機の着陸航
法誘導制御等の研究に従事。
・2016年4月からSLIMプロジェクトマネージャーを併任。
 
<SLIM(Smart Lander for Investigating Moon)プロジェクトについて>
 ・将来の月惑星探査に必要な高精度着陸技術を小型探査機で実証する計画。
  目的(1):小型の探査機による、月への高精度着陸技術の実証
  目的(2):従来より軽量な月惑星探査機システムの実現、月惑星探査の高頻度化
 ・2023年9月7日にH-IIAロケットによって打ち上げ
 ・2024年1月20日に月面着陸、世界で初めて目標地点から100メートル以内の
  月面への「精密(ピンポイント)着陸」に成功。
 
添付資料
 チラシ チラシ (PDF:2.22メガバイト) (PDF:2.22メガバイト)