
 
外国人材担当者必見!実践企業から学ぶ多文化共生セミナーを開催します
佐賀県では、県内企業における多文化共生の環境づくり推進のため、職場で働く外国人と日本人の相互理解や企業の取組事例発表の機会を創出し、多文化共生マインドの醸成に取り組んでいます。
この度、その一環として、「外国人と共に働く県内企業の取組事例を聞いて今後の企業の多文化を語ろう」と題し、多文化共生に関する企業向けセミナーを下記のとおり開催します。
 
記
 
1 日時       令和6年1月26日(金曜日)13時30分~16時30分
 
2 場所       佐賀県庁旧館4階正庁 (佐賀市城内一丁目1-59)
 
3 参加者     50名程度
 
4 内容       テーマ:「外国人と共に働く県内企業の取組事例を聞いて今後の企業の多文化を語ろう」
今後も増加が見込まれる「外国人材」と呼ばれる人と共に働き、共に成長するための工夫や、多文化共生マインドのあり方について、基調講演や県内企業の取組事例から学びます
 
5 スケジュール (時間配分は多少前後する場合があります)
 
  ■13時30分~14時45分
基調講演「これからの外国人雇用と企業に求められる取り組み ~地域と共に進める持続可能な職場づくり~」
講師:一般財団法人ダイバーシティ研究所 代表理事 田村 太郎氏
 
■14時55分~15時25分
 企業の事例発表(1) 株式会社植松建設
 
■15時25分~15時55分
 企業の事例発表(2) 医療法人誠晴會 介護老人保健施設 ふるさとの森
  
■16時00分~16時10分
 参加者同士の意見交換、情報共有
 
6 申込       下記URLの応募フォームから申込できます
締め切り:1月19日(金曜日)※先着順
         https://logoform.jp/f/OUD7k
 
7 その他     詳細は別添チラシを参照してください
  
添付資料
- チラシ  チラシ チラシ (PDF:1.45メガバイト) (PDF:1.45メガバイト)