成和公民館の館長から依頼があり、成和オレンジひろば事業に参加しました。12月は、クリスマスパーティということで小学生と一緒にピザやスノーボール作りをしました。小学生は約25名が参加してくれました。
参加した生徒(1年生)は、「小さな子ども達と触れ合って何かをするという機会がなかったので、とても楽しい時間を過ごすことができました。ピザもとてもおいしかったです。子ども達がとてもなついてくれて来年もきてほしいと言われました。今後のボランティアでも、子どもたちと触れ合う活動がたくさんできたらいいなと思います。」と述べていました。
海と日本プロジェクトスポ GOMI 甲子園 2022 全国大会
令和4年12月26日(月曜日)、決められた時間の中でごみ拾いを競い合う環境に最も優しい競技「スポ GOMI
甲子園2022全国大会」が東京都墨田区役所周辺で開催されました。9月末に開催された地区予選優勝を果たした2年生の「すのこ」チームが出場しました。37の道府県から、35チーム104名の参加がありました。多くの報道陣やカメラの多さに驚き、
圧倒されながら、盛大に入場行進、開会式が開かれました。その後 、墨田区役所周辺を1 時間かけてごみ拾いを行いました。思うようにごみが拾えなくて、結果は35チーム中34位でした。
参加した生徒(2年生)は、「初めて全国大会に参加しましたが、改めて街や海にごみを出してはいけないと感じました。とてもいい経験をさせてもらってありがとうございました。これから、環境問題を他人事にせずに自分たちにできる事から考えていきたいと思いました。また、今後のボランティア活動にも益々力を入れていきたいと思いました。」と述べていました。

第7回からつ応援市場
今回で7回目となるからつ応援市場が、令和4年12月29日に未来ギフトの主催で実施され、ボランティア部と家庭研究部が参加しました。年末年始のお買い物を目的として、魚、餅、牡蠣、野菜、肉、酒等の販売が行われました。ボランティア部は各販売所に分かれて、販売の手伝い、家庭研究部はかりんとうの販売を行いました。いつもに比べてお客さんは少なかったですが、多くの品物が完売していました。

成和オレンジひろば事業(丸太クラフト作り)
令和5年1月14日に、成和公民館の館長から依頼があり、成和オレンジひろば事業に参加しました。今回は、丸太のクラフト作りを行い、20数名の子ども達が来場してくれました。
参加した1年生は、「小さな子どもが多くて大変な事もたくさんあったが、積極的に話しかけてくれて嬉しかった。性格も様々な子がいて個性的で豊かだと感じた。今回のボランティアを通して自分も成長できたので良い経験ができた。」と感想を述べていました。