佐賀県 教育委員会TOP総合トップへ
佐賀県 教育委員会佐賀県 教育委員会(スマホ版)
背景色
青
黒
白
文字サイズ
拡大
標準

牛津高校では、「地域に開かれた、愛される学校づくりプロジェクト」に取り組んでいます。(令和4年4月~8月)

最終更新日:
 

開校記念徒歩旅行における清掃活動

令和4年5月2日、開校記念行事と合わせ、家庭クラブ活動の一環として、森林公園までの徒歩旅行の道中のごみ拾い及び、公園内に群生しているメリケントキンソウの除草作業を全校生徒で行いました。

メリケントキンソウは外来植物で、芝生などが生えているところに群生しており、小さな棘があるため、小さな子供が安心して遊ぶことができない状態になっています。当日は、ごみ袋3~4袋分のメリケントキンソウを除去することができました。

1-1_メリケントキンソウ除草 1-2_メリケントキンソウ除草 1-3_メリケントキンソウ除草


牛尾山環境整備ボランティア

 令和4年6月4日、家庭クラブ活動の一環として、小城市にある牛尾山の環境整備を、委員や役員など約30名で行いました。牛尾山は梅林で有名ですが、後継者不足に悩んでおり、ふるさと・夢つむぎネットワークにお声がけをいただき、毎年この時期に梅の枝の選定及び、収穫作業のお手伝いをしています。

今年度も梅の実300kgほどの収穫をすることができました。生徒は、「今回は収穫という楽しい作業だったが、日ごろの夢つむぎネットワークの皆さんは毎週のように作業をされており、その大変さがわかった。」といった感想も得られました。

なお、梅の実及び選定した木の枝は、本校でジャムや草木染などに活用する予定です。

牛津高校YouTubeチャンネル別ウィンドウで開きます(外部リンク)

 2-1_牛尾山環境整備 2-2_牛尾山環境整備 2-3_牛尾山環境整備

ランチョンマットの製作と贈呈

 令和4年6月4日、家庭クラブ活動の一環として、ランチョンマットを製作しました。家庭クラブの役員や委員を中心に作成を行い、半日で30枚ほどを作成することができました。

7月7日には、家庭クラブの代表が小城市社会福祉協議会を訪れ、作成したランチョンマットを牛津町の老人クラブ「福寿会」に贈呈しました。この行事は毎年行っており、季節ごとにクリスマスカードなども贈っています。

後日福寿会からは丁寧なお礼の色紙をいただきました。

 3-1_ランチョンマット製作 3-2_ランチョンマット製作 3-3_ランチョンマット製作

お弁当掛け紙絵の作成と贈呈

 令和4年7月6日~12日、家庭クラブ活動の一環として、全校生徒がお弁当掛け紙絵の作成を行いました。お弁当掛け紙絵の作成は年に数回行っており、描いた絵は小城市の老人保健施設「蛍水荘」で使用してもらうために届けています。お弁当の上に絵を乗せることで、夏らしい季節感を楽しんでもらい、食欲を増進してもらうことを目的としています。

この活動は11月にも行う予定です。

 4-1_お弁当掛け紙絵 4-2_お弁当掛け紙絵

たなだ部による江里山地区の環境整備

日本の棚田100選に選ばれている小城市江里山地区の棚田ですが、後継者不足により荒廃しているところもあります。小城市の声掛けで行われているたなだ部に、本校から10名ほどが参加しています。令和4年5月7日、6月11日、生徒は芋や落花生の植え付けなどの環境整備を行いました。

江里山蕎麦の会などと連携して、秋には収穫物から本校生徒が調理したものを、江里山地区で行われる彼岸花まつりで出品することを計画しています。

※  牛津高校YouTubeチャンネル(5月)別ウィンドウで開きます(外部リンク)

   牛津高校YouTubeチャンネル(6月)別ウィンドウで開きます(外部リンク) 


本校YouTubeチャンネルの立ち上げ                     

令和4年6月より、本校の活動を幅広く知ってもらうことを目的として、YouTubeチャンネルを立ち上げました。イベント等での動画配信も行いますが、普段の生徒の授業の様子やボランティア活動の様子などを中心に、現在11本の動画を配信しています。今後も月に数本程度を、継続的に配信する予定です。

※  牛津高校YouTubeチャンネル別ウィンドウで開きます(外部リンク) 


起業家入門(1)

 令和4年7月20日~29日、希望する2年生約30名が起業家入門に参加しました。これは、カリキュラムに組み込まれており、NPO法人鳳雛塾と連携し、地域の課題を発見し、解決の提案を企画する授業です。

講師は鳳雛塾からだけでなく、佐賀県や小城市の政策担当の方や、佐賀銀行、佐賀広告センターなど多岐にわたり、政策やマーケティング、広告などの基礎について学んだあと、小城市や牛津町の課題について、その解決策も含めて議論し、企画をまとめて発表しました。発表会には牛津町の商工会やエリアマネジメント委員会の方々も出席していただきました。この後も企画をブラッシュアップし、県の企画甲子園などでの発表を目指していきます。

たなだ部による江里山地区の環境整備

 日本の棚田100選に選ばれている小城市江里山地区の棚田ですが、後継者不足により荒廃しているところもあります。小城市の声掛けで行われているたなだ部に、本校から毎月10名ほどが参加しています。7月23日は主に除草作業を行い、これまでとは違って農作業の大変さも学ぶことができました。

江里山蕎麦の会などとの連携では、江里山地区で行われる秋の彼岸花まつりで出店する本校生徒の調理について話し合い、試作などについて打ち合わせることができました。

※  牛津高校YouTubeチャンネル別ウィンドウで開きます(外部リンク)

このページに関する
お問い合わせは
(ID:87405)
佐賀県  教育委員会事務局  教育総務課
〒840-8570  佐賀市城内1丁目1-59  TEL:0952-25-7398 FAX:0952-25-7281

Copyright© 2016 Saga Prefecture.All Rights Reserved. 佐賀県

佐賀県  教育委員会事務局  教育総務課

〒840-8570  佐賀市城内1丁目1-59
TEL:0952-25-7398
FAX:0952-25-7281
Copyright© 2016 Saga Prefecture.All Rights Reserved.