
令和 7 年(2025 年) 11 月 17 日 佐賀県立致遠館高等学校 担 当:進藤 電話:0952-33-0401 E-mail:chienkankoukou@pref.saga.lg.jp |
生徒発案による「カリヨンの鐘」復活のための寄附募集を始めます
佐賀県立致遠館高等学校では、平成 29 年 10 月から故障したままのカリヨンの鐘※の復活を願う 生徒からの声に応え、令和 9 年度高校創立 40 周年事業の一環としてカリヨンの鐘の修理のための 資金を調達することとしました。
つきましては、幅広く寄附を募るため、ふるさと納税制度を活用した寄附や、同窓会を通じた寄附を受け付けます。
※ カリヨンの鐘とは
カリヨンとは、調律された複数のベルを組み合わせ、メロディを奏でる楽器のことです。
「組み鐘」と訳され、日本ではモニュメントとして取り付けられる事が多く、本校は正門正面からみえる管理棟の時計の下に設置されています。
記
1. 事業名
「生徒発 カリヨンの鐘復活プロジェクト」
2. 概要
令和 9 年度高校創立 40 周年事業の一環としてカリヨンの鐘を修理するための資金を募るものです。寄附が修理費用を超えた場合は教育設備の充実に活用させていただきます。
3. 経緯
令和 6 年度「カリヨンの鐘復活」を公約に掲げた生徒が生徒会長に当選しました。生徒会長をはじめ生徒会役員は、本校カリヨンの鐘の歴史、故障の経緯、修理が進まない理由等を調べ、どうしたら実現できるか考えました。本校のシンボルであり、先輩方の想い出の場を復活させ本校の魅力としたい、なにより自分たちが先輩方と同じ鐘の音色を聞きたいという熱意に応え、カリヨンの鐘復活に取り組むこととしました。
4. 募集期間
令和 7 年 11 月 15 日から令和 9 年 10 月頃まで
5. 寄附の方法
(1)学校への寄附
ア.個人の場合
以下のいずれかから申込
① 佐賀県ふるさと納税特設サイト
https://saga.furusato-nozei.jp/rewards/16286
② 佐賀県 HP 申込みフォーム
https://www.pref.saga.lg.jp/dynamic/entry/pub/ansform.aspx?c_id=56&entry_ins=48&pg=1&mst=2
イ.法人・団体の場合
本校 HP にある寄附申込書に必要事項を記入して佐賀県税政課に提出して申込
https://www.education.saga.jp/hp/chienkankoukou/?post_type=content&p=2344
(2)同窓会を通じて寄附
同窓会が指定する口座に振込
別添 寄付募集広報チラシの QR コードリンクからアクセスしてください。
6. その他
プロジェクトの概要や寄附の申込方法については本校 HP 参照
本校 HP https://www.education.saga.jp/hp/chienkankoukou/
その他詳細は、別添 寄附募集広報チラシをご参照ください
添付資料