
| 令和7年(2025年)10月15日 教育DX推進グループ 担当者 福田・岩谷 内線 3268 直通 0952-25-7363 E-mail kyouikudx-g@pref.saga.lg.jp |
令和7年度「DI SCHOOL
SEIRENKATA」の特別講義(アントレプレナーシップ講座)を実施します
佐賀県教育委員会では、県内でもデジタル人材のニーズが高まっていることを受け、令和6年度から産学金官が連携し、高校生を対象に将来佐賀で活躍するデジタル人材や起業家を育成するプログラム「DI SCHOOL SEIRENKATA」に取り組んでいます。
この度、SEIRENKATAプログラムに参加している高校生に向けて、合同会社やない考房の梁井宏幸様が、江藤新平を題材に、アントレプレナーシップについての特別講義を実施しますので、下記のとおりお知らせします。詳細については、別添資料をご参照ください。
記
(1)日時 令和7年10月18日(土曜日) 10時30分~12時00分
(2)会場 MAIC SAGA (佐賀市駅前中央1-8-32 iスクエアビル5階)
(3)対象 SEIRENKATAプログラムに参加している高校生
※ SEIRENKATAプログラム…県内7か所に設けた学びの場、SAGA DI LAB で、高校生が企業や高等教育機関から派遣される伴走コーチから、3年間をかけて半導体回路設計、プログラミング、データサイエンス・AIなどの「最先端デジタル技術」や「佐賀に貢献したいというマインドを育てる地元学」を学ぶプログラムのこと。
(4)講師 梁井 宏幸 氏(合同会社やない考房)
(5)講義概要 江藤新平を題材に、現代におけるアントレプレナーシップ精神や佐賀県で活躍する人材に必要なスキルや姿勢を学ぶ
※ アントレプレナーシップ…「起業家精神」や「起業家的行動能力」を意味し、課題解決力や意思決定力を実践的に身につけ、地域社会で活躍する力を育む概念。
(6)講義目的 起業家に求められる問題解決能力と意思決定プロセスを身につける
【報道関係の皆様へのお願い】
※ 生徒の撮影及び取材にあたっては、配慮をお願いする場合がありますので、ご了承ください。
※ 取材していただける場合は、10月17日(金曜日)正午までに上記の担当あて連絡をお願いします。
添付資料