佐賀県 教育委員会TOP総合トップへ
佐賀県 教育委員会佐賀県 教育委員会(スマホ版)
背景色
青
黒
白
文字サイズ
拡大
標準

鹿島高校活動実績(令和7年6~8月)

最終更新日:
 

鹿島高校では「鹿城ルネッサンス~地域とともに魅力を高める~」をテーマとして活動に取り組んでいます。

高校生サポーター「第41回鹿島ガタリンピック」の運営ボランティア【令和7年6月8日(日曜日)】

「第41回鹿島ガタリンピック」の運営ボランティアに生徒121名が参加しました。生徒たちは、会場設営・撤去、運営補助、留学生サポートなどの業務を担当し、生き生きと活動しました。また、多くの生徒がガタに入って、泥まみれになりながらも笑顔で活躍しました。生徒からは、「地元の方々と協力して作業ができて、楽しかった。」「これからも地元のイベントに参加したい。」などの感想を聞くことができました。


第41回鹿島ガタリンピックの運営ボランティア参加の様子1枚目 第41回鹿島ガタリンピックの運営ボランティア参加の様子2枚目
 

第1回学校運営協議会【令和7年6月13日(金曜日)】

 今年度の年間計画や学校評価計画等について協議を行いました。また、3つの部会(地域連携部会・キャリア教育部会・魅力化評価部会)に分かれ、今年度の計画や現在の課題等について話し合い、その後、全体で情報共有を行いました。生徒たちにとってより良い教育活動が展開されるよう、3つの部会が連携を取り、今年度も活動を行っていきたいと考えています。

 

第1回学校運営協議会の様子
   

学校運営協議会 第2回魅力化評価部会【令和7年7月16日(水曜日)】

まず、令和8年度の教科書選定について協議を行いました。協議の中では、委員が教科書を実際に手に取って、各教科の教科書の確認を行いました。次に、第1回学校評価の生徒アンケート結果の速報について共有しました。生徒の意見をよりよく反映させながら、本校の魅力化を進めていきたいと思います。


第2回魅力化評価部会の様子

旭ヶ岡キャリアラボミニセミナー

「鹿島高校卒業の大学4年生に大学生活のこと、いろいろ聴いてみよう!」【令和7年8月20日(水曜日)】

  本校卒業の大学4年生3名がキャリアラボを訪れ、大学生活の実際についていろいろと話してくれました。1、2年生5名がラボを訪れ、大学での学びや研究のことだけでなく、大学生活のあれこれについて質問しました。ざっくばらんな雰囲気で互いに話ができ、参加者は、高校での活動や進学へのモチベーションが上がったようです。

 

旭ヶ岡キャリアラボミニセミナーの様子
 

鹿島市地域おこし協力隊 旭ヶ岡キャリアラボにて生徒をサポート~「鹿島さいこうプロジェクト」編~【令和7年8月22日(金曜日)】

 総合的な探究の時間「鹿島さいこうプロジェクト」の活動で、鹿島市の魅力発信をしたい生徒たちが、キャリアラボを訪れました。鹿島のよりディープな部分を発信したいという生徒たちに、鹿島市地域おこし協力隊が、動画の内容や発信方法についてアドバイスをしてくれました。
キャリアラボで地域おこし協力隊と話をする生徒の様子

鹿島市地域おこし協力隊旭ヶ岡キャリアラボにて生徒をサポート~学校紹介動画作成編~【令和7年8月29日(金曜日)】

 鹿島市の広報企画課の協力を得て、鹿島市地域おこし協力隊から、本校の学校紹介のための動画作成のサポートをしていただいています。

学校紹介の動画作成をしてみたいという生徒が集まって、鹿城祭の準備風景の素材を自分たちで集め、現在、作業を進めています。鹿島市地域おこし協力隊や学校職員から、「いい感じに撮れてるね。」と声をかけられ、生徒たちもやる気いっぱいです.


キャリアラボで動画作成について打ち合わせをする生徒の様子
 

旭ヶ岡キャリアラボ ラボスタッフがコワーキングスペースとして活用【令和7年8月29日(金曜日)】

 旭ヶ岡キャリアラボのスタッフは、本校卒業生5名と鹿島市地域おこし協力隊の6名で構成されています。キャリアラボは、ラボスタッフのコワーキングスペースとしても活用されています。スタッフの方は、「仕事がはかどる!」とおっしゃっていま
 
旭ヶ岡キャリアラボの様子1枚目  旭ヶ岡キャリアラボの様子2枚目
  

学校運営協議会 キャリア教育部会【令和7年8月29日(金曜日)】

 「旭ヶ岡キャリア塾~Stage4」が、11月10日(月曜日)に本校で開催されます。キャリア塾では、様々な分野で活躍されている本校の卒業生が後輩たちに、仕事のことや高校時代のこと、また、自分が大事にしていることなどを語ってくれます。ラボスタッフが、キャリア塾の講師陣を広いネットワークを使って探してくださっています。今年度のキャリア塾も楽しい講師陣が集まってくれそうです。
 
キャリア教育部会の様子
 
このページに関する
お問い合わせは
(ID:115991)
佐賀県  教育委員会事務局  教育総務課
〒840-8570  佐賀市城内1丁目1-59  TEL:0952-25-7398 FAX:0952-25-7281

Copyright© 2016 Saga Prefecture.All Rights Reserved. 佐賀県

佐賀県  教育委員会事務局  教育総務課

〒840-8570  佐賀市城内1丁目1-59
TEL:0952-25-7398
FAX:0952-25-7281
Copyright© 2016 Saga Prefecture.All Rights Reserved.