
令和7年(2025年)9月17日 教育振興課 唯一無二の学校づくり担当 担当者 亀﨑、久池井、吉田 内線 3401,3413 直通 0952-25-7424 E-mail:kyouiku-shinkou@pref.saga.lg.jp |
令和7年度県立高校教職員を対象とした広報支援研修を開催します
佐賀県教育委員会では、県立高校の魅力を高める唯一無二の誇り高き学校づくりプロジェクトの一環として、県立高校の教職員向けに、広報に係る研修会を下記のとおり開催します。今年度は、下記の研修全3回のみの実施となります。
記
1 目的
各県立高校が、特色ある学びや魅力等を県内外の中学生や保護者等に効果的に発信し、生徒募集へと繋げることができるよう、教職員が、広報戦略等のプロによる講義やコンサルティング等を通して、戦略的に広報を実施するための考え方を身につけ情報発信力を強化する。
2 概要
【第1回】 |
広報計画について |
日 時 |
令和7年9月22日(月曜日)14時00分~16時30分(受付13時40分~) |
会 場 |
佐賀県庁新館11階 大会議室 (佐賀市城内一丁目1番59号) |
講 師 |
株式会社 佐賀広告センター 取締役本部長 古賀 利彦 氏 |
内 容 |
・目標の設定の仕方
・効果的な広報の展開方法、PDCAサイクルの回し方
・学校のブランディング など |
【第2回】 |
広告業界の「伝える」技術(キャッチコピー、プレゼン) |
日 時 |
令和7年10月14日(火曜日)14時00分~16時30分(受付13時40分~) |
会 場 |
佐賀県社会福祉会館2階 大会議室 (佐賀市天神一丁目4番15号) |
講 師 |
株式会社 電通デジタル コピーライター 飛田 ともちか 氏 |
内 容 |
・学校の強みを表すキャッチコピーの作り方
・伝わるプレゼンの秘密 など |
【第3回】 |
情報発信について |
日 時 |
令和7年11月4日(火曜日)14時00分~16時30分(受付13時40分~) |
会 場 |
佐賀県庁旧館4階 正庁 (佐賀市城内一丁目1番59号) |
講 師 |
株式会社 教育と探求社 細川 凌平 氏 |
内 容 |
・学校が広報をする意味
・SNS運用の事例紹介
・SNS等運用の負担を減らす工夫 など |