
令和7年7月31日 保健体育課 健康教育担当 担当者 綾部 内線 3361 直通 0952-25-7234 E-mail hoken-taiiku@pref.saga.lg.jp |
タイトルを入力します
第22回九州地区健康教育研究大会(佐賀大会)を開催します
九州各県の健康教育に携わる関係者が一堂に会し、学校・家庭・地域社会及び関係機関・団体との連携によるこれからの学校保健・学校安全・学校給食の在り方やその諸課題について研究協議を行い、生涯にわたって健康で安全な生活を自ら実践する幼児・児童・生徒の育成に資する研究大会を下記のとおり開催します。
記
1日時 令和7年(2025年)8月1日(金曜日) 10時00分~16時30分
2会場 佐賀市文化会館(全体会・分科会)、アバンセ(分科会)
3主題 「生涯にわたって、心豊かにたくましく生きる力をはぐくむ健康教の推進」
4主催 九州各県教育委員会、(公財)日本学校保健会、九州地区学校保健会
九州各県学校給食会 他
5参加対象 学校医、学校歯科医、学校薬剤師、教職員、学校職員、行政関係者、
PTA関係者 他
6参加者数 福岡県70名、佐賀県364名、長崎県42名、熊本県31名、大分県18名、宮崎県9名、鹿児島県33名、沖縄県22名 合計589名
7開会行事 (10時00分~10時30分)
(1)開会のことば 大会副会長 佐賀県学校保健会副会長 貝原 良太
(2)あいさつ 大会会長 佐賀県学校保健会会長 志田 正典
大会名誉会長 佐賀県教育委員会教育長 甲斐 直美
公益財団法人 日本学校保健会専務理事 弓倉 整
(3)祝辞 佐賀県知事 山口 祥義
(4)歓迎の言葉 佐賀市長 坂井 英隆
(5)登壇者紹介
(6)次期開催県挨拶 鹿児島県学校保健会副会長 伊地知 博史
(7)閉会のことば 大会副会長 佐賀県学校保健会副会長 舛元 康浩
8特別講演 (10時30分~12時00分)
演題 「命を輝かせる ~素直な心と身体~」
講師 松尾 綺子 氏(ミス・インター・ナショナル・アジア2022)
9分科会 (14時20分~16時30分)
分科会 |
課 題 |
会 場 |
第1分科会 |
保健教育 |
佐賀市文化会館 中ホール |
第2分科会 |
性に関する指導 |
佐賀市文化会館 大ホール |
第3分科会 |
食に関する教育 |
アバンセ ホール |
第4分科会 |
歯・口の健康づくり |
佐賀市文化会館 大会議室 |
第5分科会 |
学校環境衛生・学校給食衛生管理 |
佐賀市文化会館 イベントホール |
第6分科会 |
安全管理・安全教育 |
アバンセ 第2研修室 |
第7分科会 |
喫煙・飲酒・薬物乱用防止教育 |
アバンセ 第3研修室 |
添付資料