佐賀県 教育委員会TOP総合トップへ
佐賀県 教育委員会佐賀県 教育委員会(スマホ版)
背景色
青
黒
白
文字サイズ
拡大
標準

津の里ミュージアム「牛津高校 お楽しみプログラム」を開催します

最終更新日:

記者発表ヘッダー


令和7年7月14日

佐賀県立牛津高等学校

担当:石丸(教頭)

     白川(家庭クラブ担当)

TEL:(0952)66-1811 
FAX:(0952)51-5008

E-mail:ushidukoukou@pref.saga.lg.jp

 

津の里ミュージアム「牛津高校 お楽しみプログラム」を開催します

 佐賀県立牛津高等学校では、家庭クラブの「勤労」「愛情」「奉仕」「創造」の4つの精神に基づき、地域に根ざした活動を行っています。

 その活動の一環として今年も、地域ぐるみで子どもたちを育てる小城市牛津町の体験活動プログラム「津の里ミュージアム」に本校生徒が参加します。

 当日は、本校生徒が学んだ知識や技術を活かして、牛津町内の小学生に向けて、おもちゃ、ポーチ作り、調理実習・食育活動を行います。

 つきましては、詳細を下記の通りお知らせします。



1 期日  令和7年7月19日(土曜日) 9時00分~12時00


2 場所  佐賀県立牛津高等学校校内 (〒849-0303 小城市牛津町牛津274)


3 参加者 小城市牛津町内小学生 32名

       本校3年生の生徒 25名(生活経営科 5名、服飾デザイン科 9名、食品調理科 11名)


4 内容・日程

〈傘袋ロケットとプラバンキーホルダーを作ろう;小学生16名 保育実習室〉

 9時00分~ 9時20分 初めの挨拶・自己紹介

 9時20分~ 9時40分 レクレーション

   9時40分~10時10分 制作

 10時10分~10時30分 記念撮影・終わりの挨拶・アンケート記入


〈ミシンを使ってポーチを作ろう;小学生16名 ソーイング実習室〉

 10時30分~10時40分 初めの挨拶・説明

 10時40分~11時45分 製作

 11時45分~12時00分 終わりの挨拶・アンケート記入


〈たまごのひみつ ~たまごでニコニコクッキング~;小学生16名 専門講義室〉

 9時00分~ 9時10分 初めの挨拶・身支度

 9時10分~ 9時40分 説明

 9時50分~11時00分 調理実習

 11時00分~11時40分 試食・記念撮影

 11時40分~12時00分 終わりの挨拶・アンケート記入


※ 家庭クラブとは

本校生徒を会員とし、家庭科で学習した知識や技術を生かして学校生活や地域社会の充実向上を目指し、課題解決に向けて取り組む活動をする組織です。

このページに関する
お問い合わせは
(ID:114789)
佐賀県  教育委員会事務局  教育総務課
〒840-8570  佐賀市城内1丁目1-59  TEL:0952-25-7398 FAX:0952-25-7281

Copyright© 2016 Saga Prefecture.All Rights Reserved. 佐賀県

佐賀県  教育委員会事務局  教育総務課

〒840-8570  佐賀市城内1丁目1-59
TEL:0952-25-7398
FAX:0952-25-7281
Copyright© 2016 Saga Prefecture.All Rights Reserved.