
令和7年5月21日 教委育委員会事務局 担当者:横田、吉原 内線:3201 直通:0952-25-7221 E-mail:kyouiku-soumu@pref.saga.lg.jp |
佐賀県立盲学校教員のJICA海外協力隊連携派遣(派遣国:セントルシア)に関する覚書を締結します
佐賀県教育委員会では、国際協力、異文化理解等を通じた教員の資質能力や指導力の向上を図るとともに、児童生徒の「世界とつながる力」や「チャレンジする力」の育成といった教育効果の発現を目的として、佐賀県立盲学校教員のJICA海外協力隊連携派遣に関する覚書を独立行政法人国際協力機構(JICA)及び公益財団法人佐賀県国際交流協会(SPIRA)との間で締結することとなりました。
ついては、下記のとおり覚書締結に係る署名式を行いますのでお知らせします。
記
1 日時 令和7年(2025年)5月27日(火曜日)13時~13時30分
2 場所 佐賀県庁旧館2階 教育委員会室(佐賀市城内一丁目1番59号)
3 出席者 <独立行政法人国際協力機構(JICA)>
青年海外協力隊事務局 事務局長 大塚 卓哉(おおつか たくや)氏
九州センター 所長 後藤 光(ごとう こう)氏
<公益財団法人佐賀県国際交流協会(SPIRA)>
理事長 黒岩 春地(くろいわ はるじ)氏
<佐賀県教育委員会>
教育長 甲斐 直美(かい なおみ)
4 内容 (1)開会、出席者紹介
(2)趣旨説明
(3)出席者挨拶
(4)覚書への署名
(5)記念撮影
(6)質疑・応答、閉会
【参考:事業概要】
○派遣者
(1)長期派遣
佐賀県立盲学校の理療科(※)教員2名
※ 職業課程「理療科」には、9名の指導教員が在籍。
あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師を養成。
(2)短期派遣
佐賀県立盲学校の退職者等2名
○派遣国
セントルシア
○派遣期間
(1)長期派遣
・令和 9 年8月~令和11年3月 1名
・令和11年8月~令和13年3月 1名
※ セントルシア派遣前の4か月(4月~7月)は国内で訓練等に従事。
(2)短期派遣
・令和11年3月~(6か月程度) 1名
・令和13年3月~(6か月程度) 1名
○派遣先での活動内容
・ 指圧研修講座における指圧の理論と実技の講義(指圧師の養成)
・ 現地の講座修了生の中から現地人の指圧講師を育成
・ 次年度に向けたカリキュラムの修正、講座一般に対するアドバイスの実施
・ 広報を兼ねた一般向け指圧デモンストレーションの実施