
令和6年(2024年)3月27日 教育振興課 唯一無二の学校づくり担当 担当者 椛島、牟田口 内線 3400、3407、 直通 0952-25-7424 E-mail:kyouiku-shinkou@pref.saga.lg.jp |
SAGAスクール・ミッションについてお知らせします
本日(3月27日)の定例教育委員会において、SAGAスクール・ミッションを決定しましたので、お知らせします。
SAGAスクール・ミッションとは 佐賀県教育委員会が、在籍する生徒の状況や意向・期待、各学校の歴史や伝統、現在の社会や地域の実情、将来的な社会像・地域像を踏まえて、各学校の存在意義、期待される社会的役割、目指すべき学校像を示すもの。 |
記
○ 対象校
県立高校32校
(全日制課程32、 通信制課程1、定時制課程6)
[参考]
(概 要)
○ 令和3年3月31日付けで学校教育法施行規則等の一部を改正する省令が公布され、高等学
校は、高等学校学習指導要領に定めるところにより育成を目指す資質・能力に関する方針、
教育課程の編成及び実施に関する方針及び入学者の受け入れに関する方針(以下「三つの方
針」(いわゆる「スクール・ポリシー」)。)を定め、公表することとされた。
○ また、 設置者 は、その設置する高等学校が三つの方針を策定する前提として、各高等学
校やその立地する市区町村等と連携しつつ、各高等学校に期待される社会的役割等(いわゆ
る「スクール・ミッショ ン」。)を再定義することが望まれることとされた。
○ 今回、 これらのことを受けて、 佐賀県教育委員会としてスクール・ミッション(SAGA
スクール・ミッション)を策定し、各県立高等学校に提示するもの。
スクール・ポリシーとは ・高等学校教育の入学者選抜から卒業時までの教育活動を体系化し、教育活動の継続性を 担保することを目的としたもの。 ・スクール・ミッションに基づき各高等学校が策定・公表する。
①グラデュエーション・ポリシー(育成を目指す資質・能力に関する方針) ⇒生徒の卒業後の姿を見据えて、学校教育活動を通じて生徒にどのような資質・能力を 育成することを目指すのかを定める基本的な方針 ②カリキュラム・ポリシー(教育課程の編成及び実施に関する方針) ⇒育成を目指す資質・能力に関する方針を達成するために、どのような教育課程を編成 し、実施し、学習評価を行うのかを定める基本的な方針 ③アドミッション・ポリシー(入学者の受け入れに関する方針) ⇒入学時に期待される生徒像を示す基本的な方針 |
|
添付資料