令和5年9月定例会 一般質問事項
【 】は答弁を求める者
9月20日(水曜日)
冨田幸樹(自由民主党)【知事、関係部長】 1.令和5年7月九州北部豪雨災害からの復旧・復興について
2.豚熱対策について
3.県北西部の道路整備について
4.九州新幹線西九州ルートについて
5.県立大学について
徳光清孝(県民ネットワーク)【知事、関係部長、教育長】
1.オスプレイの安全性について
2.県立大学基本構想(素案)について
3.ゼロゼロ融資の状況・対策及び賃金引上げに対する支援について
4.教育問題について
木村雄一(公明党)【知事、関係部長、関係局長、会計管理者】
1.県立大学について
2.佐賀県における防災DXの取組について
3.豚熱(CSF)対策について
4.県・市町の入札参加資格審査申請の共同受付について
野田勝人(県民ネットワーク)【関係部長】
1.旧産炭地のまちづくりについて
2.野生イノシシの豚熱対策について
3.森林の経営管理について
4.県立大学について
石丸太郎(自由民主党)【関係部長、選挙管理委員長】
1.六角川上流域における浸水対策について
2.選挙における障害者等への支援について
9月21日(木曜日)
池田正恭(自由民主党)【知事、関係部長、関係局長】 1.SSP構想の推進について
2.佐賀唐津道路の多久佐賀道路(Ⅰ期)について
3.中小企業・小規模事業者の人材確保及び収益力向上について
4.県立大学について
八谷克幸(自由民主党)【知事、関係部長、教育長】
1.新幹線の佐賀空港ルートについて
2.地域資源を活用した循環型農業の推進について
3.城原川ダムの建設促進について
4.子どもへの食育の推進について
5.国語教育と読書のすすめについて
一ノ瀬裕子(自由民主党)【知事、関係部長、関係局長、教育長】
1.県立大学における人材育成について
2.SAGA2024におけるボランティア等について
3.佐賀城内エリアの県道について
4.自転車利用時の安全対策について
5.男性・男児の性被害について
西久保弘克(自由民主党)【知事、関係部長、教育長】
1.ドローンを活用した園芸農業の振興について
2.佐賀県における教育のデジタル化の状況について
3.玄海原子力発電所1、2号機の廃炉について
4. 建設業における解体工事業について
5.JAXAとの連携について
猪村利恵子(さが・ひと・未来の会)【知事、関係部長、関係局長】
1.農業の振興について
2.林業の再生について
3.黒髪少年自然の家の利用促進について
4.困難を抱える家庭への対応について
5.九州新幹線西九州ルートについて
9月22日(金曜日)
酒井幸盛(県民ネットワーク)【関係部長、関係局長】 1.令和5年7月九州北部豪雨災害からの復旧・復興について
2.佐賀唐津道路及び国道202号唐津大橋の早期整備について
3.公共交通の維持・確保について
4.こどもの医療費助成に対する県補助の拡充について
弘川貴紀(自由民主党)【知事、関係部長、警察本部長】
1.「ねんりんピック」佐賀開催の誘致について
2.歩行者の安全について
3.伊万里港コンテナ貨物取扱量の回復に向けた取組について
中村圭一(自由民主党)【知事、関係部長】
1.九州新幹線西九州ルートについて
2.県立大学について
3.同性パートナーの扶養手当について
4.鳥栖地区の内水対策について
土井敏行(自由民主党)【知事、関係部長】
1.肥前鹿島駅エリアプロデュースについて
2.長崎本線の利便性向上について
3.県立大学について
4.有明海地区のノリ養殖の振興について
古賀陽三(自由民主党)【知事、関係部長】
1.九州佐賀国際空港と九州新幹線西九州ルートについて
2.ビジネスケアラーについて
3.有明海における漂流・漂着ごみについて