令和3年9月定例会
常任委員会
総務常任委員会
○9月24日(金曜日)現地視察
○9月27日(月曜日)10時00分開始
徳光 清孝(県民ネットワーク)
1.鳥栖市における殺人事件への対応等について【公安委員会委員長、警察本部長、生活安全部長、刑事部長、刑事企画課長】
2.佐賀城内エリアの魅力とにぎわい創出について【政策部副部長】
西久保 弘克(自由民主党)
1.佐賀城内エリアの魅力とにぎわい創出について【政策部副部長、資産活用課長】
2.「佐賀県総合計画2019」の実施状況について【政策調整監】
3.ふるさと納税について【税政課長】
4.庁内の業務の効率化について【行政経営室長、情報課長、デジタルイノベーション室長】
5.民間企業等への職員の派遣研修について【人事課長】
6.予算について【総務部長、財政課長】
一ノ瀬 裕子(佐賀讃花の会)
1.コロナ対策におけるICTを活用した業務効率化について【総務部長、デジタルイノベーション室長】
2.県民一人一人に届く情報発信について【政策部長、広報広聴課長、危機管理防災課長】
文教厚生常任委員会
○9月24日(金曜日)現地視察
○9月27日(月曜日)10時00分開始
藤崎 輝樹(県民ネットワーク)
1. 自殺予防対策について【医療統括監、障害福祉課長、教育長、生徒支援室長】
2. 子どもたちが身に付けるべき「生きる力」について【教育長、教育振興課長、プロジェクトE推進室長】
木村 雄一(公明党)
1. ヘルプマーク・ヘルプカードの普及啓発について【障害福祉課長】
2. 子宮頸がんワクチンについて【健康福祉部長、健康増進課長】
古川 裕紀(自由民主党)
1. 主権者教育について【教育長、学校教育課長】
2. 抗体カクテル療法等について【健康福祉部長、医療統括監、医務課長】
3. 部活動における感染症対策について【教育長、保健体育課長】
農林水産商工常任委員会
○9月24日(金曜日)現地視察
○9月27日(月曜日)10時00分開始
古賀 和浩(自由民主党)
1.災害に強い林道の整備について【森林整備課長】
2.中山間地域等の農地の保全について【農林水産部長、農林水産部副部長、農政企画課長】
3.中小企業の事業承継の支援について【産業労働部長、産業政策課長】
野田 勝人(県民ネットワーク)
1.林業の振興について【林業課長】
2.コロナ禍における事業者支援を巡る問題について【産業政策課長】
武藤 明美(日本共産党)
1.洋上風力発電について【新エネルギー産業課長】
2.コロナ禍における中小事業者への支援について【産業労働部長、産業政策課長】
3.防災対策について【産業政策課長、園芸課長】
地域交流・県土整備常任委員会
○9月24日(金曜日)現地視察
○9月27日(月曜日)10時00分開始
下田 寛(県民ネットワーク)
1.地域日本語教室について【国際課長】
2.「災害時ヘルプカード」の県内での活用について【地域交流部長、国際課長】
3.鳥栖・三養基地区の浸水等への対策について【県土整備部長、道路課長、下水道課長、河川砂防課長】
4.市村記念体育館の利活用について【文化・スポーツ交流局長、文化課長】
中村 圭一(自由民主党)
1.令和3年8月豪雨による内水氾濫について【河川砂防課長】
2.通学路の交通安全対策について【道路課長】
3.総合評価落札方式について【建設・技術課長、入札・検査センター長】
4.九州新幹線西九州ルートの全線フル規格化について【地域交流部長、交通政策課長】
特別委員会
佐賀空港・有明海問題対策等特別委員会
○9月29日(水曜日)10時30分開始
〈参考人招致〉
[参考人] 佐賀大学 農学部 特任教授 川村嘉応 氏
佐賀大学 農学部 特任助教 藤井直紀 氏
[項目] 有明海の環境の現状等について
※フリー形式で質疑