平成13年11月定例県議会 請願と採決状況(請第5号) 最終更新日:2010年6月13日 請第5号 採択 品質管理監査会議の監査合格工場生コンクリートの公共工事使用に関する請願書 請願趣旨 従来から、生コンクリートの品質管理としては、JIS規格に適合を基準とされ、私共業界もこの遵守に努力してきたが、近年、阪神淡路大震災等を契機にコンクリート構造物の耐久性等への認識が深まってきた。 このような中で、全国生コンクリート工業組合連合会を中心として、平成7年、産・官・学で構成する全国生コンクリート品質管理監査会議(全国会議)が発足し、全国統一品質管理監査基準を設け品質管理の徹底に取り組んできた。 佐賀県においても、平成9年、産・官・学体制による佐賀県生コンクリート品質管理監査会議(地区会議)が設立され、その指導のもと、私共、組合、組合員一致して努力した結果、全工場が監査に合格し一定の評価を得るようになった。 この全国統一品質管理監査基準は、ISO基準を取り込んだ品質監査であり、JIS規格以上に社会の品質に対する期待を満足させるものである。 ついては、県発注の公共工事においては、JISマーク表示認定工場で、かつ、品質管理監査制度の監査に合格した工場で製造されたレディーミクストコンクリートについては、次の点について配慮されるよう請願する。 請 願 項 目 佐賀県生コンクリート品質管理監査会議の発行する品質管理監査合格証の写しを提出した場合は 1.材料試験結果及び配合の決定に関する確認資料の提出を免除出来ること。 2.配合についての臨場検査(試験練り)を免除出来ること。 平成13年12月5日 佐賀県議会議長 宮 原 岩 政 様 紹介議員 本山 光二 他34名