令和7年11月決算特別委員会(令和6年度決算審査)
中村 圭一(自由民主党)
1.令和6年度決算について【総務部副部長】
2.防災・減災等の取組について【広報広聴課長、危機管理防災課長、消防保安室長】
3.肥前鹿島駅エリアプロデュース事業について【政策企画監】
4.デジタルSAGA官民共創セミナーについて【政策企画監】
5.私学助成について【私立中高・専修学校支援室長】
6.障害者雇用について【人事課長】
藤崎 輝樹(県民ネットワーク)
1.県立大学について【政策企画監】
2.情報発信プロジェクト「サガプライズ!」について【広報広聴課長】
一ノ瀬 裕子(自由民主党ネクストさが)
1.県財政について【総務部副部長】
2.ふるさと納税におけるプロジェクト応援寄附について【税政課長】
3.TSUNAGIプロジェクトについて【政策部長、政策企画監】
武藤 明美(日本共産党)
1.財政問題について【総務部副部長】
2.未利用財産について【資産活用課長】
3.県立大学について【政策企画監】
4.私立学校への支援について【私立中高・専修学校支援室長】
文教厚生常任委員会関係
11月12日(水曜日) 午前10時開会
江口 善紀(県民ネットワーク)
1.ICT活用教育の状況について【教育DX推進グループ推進監】
2.「さがすたいる」の推進について【県民協働課長】
定松 一生(自由民主党ネクストさが)
1.高齢者福祉施設等の感染症対策について【健康福祉政策課長】
2.人工透析患者の通院支援について【障害福祉課長】
3.GIGAスクール構想支援事業について【教育DX推進グループ推進監】
木村 雄一(公明党)
1.重層的支援体制整備事業について【社会福祉課長】
2.プラスマLifeさが推進事業への取組について【循環型社会推進課長】
3.SAGAハイスクールDI人材育成事業について【教育DX推進グループ推進監】
石丸 太郎(自由民主党)
1.縁カウンターさが事業について【こども未来課長】
2.特別支援学校における医療的ケア支援事業について【特別支援教育室長】
3.県立特別支援学校におけるスクールバス運行事業について【特別支援教育室長】
4.障害児者等わくわく体感応援事業について【障害福祉課長】
農林水産商工常任委員会関係
11月14日(金曜日) 午前10時開会
石倉 秀郷(自由民主党ネクストさが)
1.園芸農業の担い手確保の取組について【農林水産部長、農業経営課長、園芸農産課長】
2.有害鳥獣被害対策について【生産者支援課長】
3.農業水利施設の保全管理について【農地整備課長】
4.県産農畜産物の販路拡大について【産業労働部長、流通・貿易課長】
5.企業誘致について【産業労働部長、企業立地課長】
木村 雄一(公明党)
1.農福連携の取組について【農業経営課長】
2.クリエイティブ・サガ事業について【産業政策課長】
3.物流2024年問題対策事業について【産業政策課長】
桃崎 祐介(自由民主党)
1.東部工業用水道事業について【東部工業用水道管理事務所長】
2.持続可能な林業の確立について【農林水産部副部長】
3.産業人材の育成・確保について【産業労働部長、ものづくり産業課長、産業人材課長】
藤崎 輝樹(県民ネットワーク)
1.さが園芸888整備支援事業について【園芸農産課長】
2.佐賀市県営産業用地造成事業について【企業立地課長】
地域交流・県土整備常任委員会関係
11月17日(月曜日) 午前10時開会
武藤 明美(日本共産党)
1.九州佐賀国際空港の現状と展望について【空港課長】
2.地域交通を確保するための取組について【地域交流部長、地域交通システム室長】
3.生活排水処理施設について【下水道課長】
4.事務マネジメントにおける重大な不備事項について【県土企画課長、道路課長】
青木 一功(自由民主党)
1.佐賀城公園の整備について【まちづくり課長】
2.佐賀さいこう!国際運動会について【地域交流部長、多文化共生さが推進課長】
江口 善紀(県民ネットワーク)
1.建設業の担い手の確保・人材育成について【建設・技術課長】
2.自発の地域づくりの推進について【さが 創生推進課長】
弘川 貴紀(自由民主党ネクストさが)
1.佐賀県地域公共交通利用実態調査事業について【地域交通システム室長】
2.伊万里港の利用促進と機能強化について【地域交流部長、港湾課長】
3.SSP構想の推進について【SAGAスポーツピラミッド推進チームリーダー、アスリート育成支援チームリーダー】